チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「ひだまりスケッチ」12話の感想

ひだまりスケッチ 第12話(最終回)「12月25日 サヨナラ…うめ先生」
沙英の妹の智花がやって来た。うわ、この声は釘宮理恵じゃないか。
相変わらず分かりやすい声してますね(笑)でも珍しくツンデレキャラではない。
生意気な妹系だと思ったけど、以外とそうでもない。これはなかなか。
サンタ姿でやって来た吉野屋先生がかわえーよー!!
なんつーか吉野屋先生の前だったら俺何でも言う事聞くかもしれんわー。
でも比較的早めに退場。最終回なのに!!
なんというかこれは本当に最終回なのかと思うほど普通な内容だった。
でもこの作品だったら許せるわ。ひたすらほのぼの路線がたまらんわ。
ぱにぽにスタッフが手掛けたこの作品だけど、同時期にそして同じく手掛けた「ネギま!?」より全然面白かった。
キャラも基本的に全員可愛かった。2007年冬に始まったアニメの中では上位だと思う。
ちなみにサブタイにあるうめ先生ってのは作者の事ねw


この臭いはダメだわ

家に帰って来たー。
ガンスリ8巻買う為に途中で名駅の三省堂書店に寄り道。
相変わらずここのコミック系の品揃えは神掛かってるわ…何でもあるもん…。
ウチの近くの本屋3件全滅したのに、三省堂は普通に20冊以上積まれてたよ…。
GUNSLINGER GIRL 8巻
GUNSLINGER GIRL 8巻
いつもと表紙の感じが違ったので確認しちゃったよ!
内容はペトラとサンドロの話が9割以上!あっれーヘンリエッタ達は?
これ読んで愛の力ってのは強いんだなと思った。
なんかベタなセリフだけど、この2人の素性を考えれば頷けると思う。
さて、前も言ったけど塗装工事中なので部屋がペンキくせぇ…。
おえーこういうシンナー系の臭いは苦手なんだよ。気持ち悪いわ。
なんかガソリンの臭いとか好きな人いるじゃん?俺には理解できん領域だわ。
塗装早く終わらんかな…。
KOCHAからメールが入ってきてなんと今日のマジアカは100円3クレ設定らしい!
もうどうなってんのウチの近くのゲーセンは!アホだよ最高だよ!!!
でも回転率が恐ろしく悪そうだ…。100円だけで30分以上時間使うんじゃね?
ゲーセン行きたいけどペンキが乾くまでドア閉めるなと業者に言われたので大人しく待機ですよ。


「ながされて藍蘭島」1話の感想

ながされて藍蘭島 第1話「ながされて、天国!?」
原作はガンガンの漫画。名前は聞いた事あるけど読んだ事はない。
ストーリー見たらハーレム漫画という事と、ヒロインがほっちゃんなので見てみる事に。
簡単に物語を紹介すると家出した行人(いくと)君が遭難して藍蘭島に漂着した。
藍蘭島は昔の日本の風景で何故か男がいないというまさにパラダイスのような島w
あーもう二次元ハーレム系はホント見る度に羨ましいと思っちゃうわ。
藍蘭島のおにゃのこが全員行人を狙っている…。
そのドタバタがまぁ典型的というか…でも王道的展開は全然許せる俺。
すずは男自体をあまり知らないのか?一緒に風呂に入るとかなんという事でしょう!
とにかく純粋に楽しめた。ウブな行人は鼻血を出しまくりで出血多量が心配だ。
まぁ藍蘭島について色々と疑問が残るが、後々語られるだろうって事で期待age。
俺のお気に入りはりんだぜ!!ボーイッシュな元気っ娘いいよいいよ!
しかし最近のガンガンはこういう漫画ばかりなのか?


やる気なさMax Heart

食べ物の話なのに親子丼と聞いて変な想像をしてしまった俺氏んでください。>挨拶
あー眠くて日記書く気がおきねー!
ポカポカでやばいよ…通常の3倍で眠気が襲ってくるよ!
新人の手前、寝るワケにはいかない!新人がいなくても寝てはダメだけど!
眠っちゃダメだ、眠っちゃダメだ、眠っちゃダメだ!と某シンジ君の如く連呼してました。
土曜日なのに出勤がある金曜日はなんて憂鬱なんだろう…。
どようびAAの如くハイテンションになれる時がナンテコッタイ。
そんな気分になりながら明日はテキトーに頑張るぜ。
さて、今夜はゲーセン行くか。


QMA4 プレイ日記 10

一昨日にマジックペットが実装された。
購買部にて500マジカでマジックエッグが購入でき、育成ができる。
色や形状についてはQMA3とほぼ同じ。育成についてはまだまだ検証中。
500マジカって高いな…と思ったけどいつの間にか4500マジカぐらい溜まってた。
でもまだマジックエッグすら買ってないけどね…買うかどうかも分からん…。
孵化したら名前を決めなくちゃいけないとの事。名前を予め考えなきゃ。
最近一回戦敗退が多かったのでサイクロプス組に落ちた。
サイクロプスは上から三番目の組なんだけどやっぱり悔しい…。
賢者としてのプライドが俺の中にあるとでも言うのかッ!
アニゲー並べ替えで一回戦ドンケツ取ったのがすげー悔しかったわ!
凡ミスをやらかしたのが響いた。それさえ正解すれば残れたのに!
しかもその凡ミスやらかした問題ってのが小石川光希やシャオリンの声優を答えるもの。
答えは「國府田マリ子」。ご存知ファンクラブに入ってたほど俺の一番好きな声優。
そんな問題を俺が間違えるハズないが、高速画面タッチが災いして悲劇は起こった。
最後の1文字を並べ替える前に回答ボタンを押してしまい、真っ白になる俺。
無残にも画面に写る「田府國マリ子」という文字…そして俺の単独不正解。
何というかリアルで「あっあ…あぁぁああ~~」とか言っちゃったよ!俺キモス。
ぎゃああーーーーマリ姉ゴメンナサイ!!!
さて、状況だけど早くて土曜に大賢者になれそうですわ。
大賢者を最終目標としていたが、予想外に早くなってしまった…。
まぁ更に上には青銅賢者→白銀賢者→黄金賢者→白金賢者とあるからなー。
やっぱ目標は一番上の宝石系の賢者に定めるわ!


ニデラの意味じゃないけどハッピースカイ

新人達が最初の研修を終えて、それぞれの事業部に配属された。
ウチの事業部には4人入ってきた。うおー初めての後輩だバーロー!
これでやっと俺は一番下っ端脱出だぜ!4年目にしてやっと後輩が出来た。
自己紹介する時ちょっと緊張しちゃったじゃないか!
まぁ新人達は当分の間は研修なのであまり絡めないけどね。
いつもより仕事のモチベが違うぜ!「見られてる、見られてるーーーっ!!」
別に見られてゾクゾクするワケではないので誤解無き様。
今月の25日に俺の誕生日があるんだけど、嬉しいプレゼントがもらえるね。
給料日が25日に変わったのでハッピバースデーと共に口座にマネーがジャラジャラと。
数千円でもいいから昇給してるといいな。そこんトコたのんますぜ。
あとは前も行ったけどその日に実家帰省。
誕生日に帰省だなんて何という偶然でしょう。別に狙ったワケじゃないのに。
いやー今月はいろんな意味でヤバ過ぎて楽しいぜw
仕事は相変わらず忙しいけどな!そこさえ何とか乗り切れればまさにパラダイス。
ハルヒの最新刊である「涼宮ハルヒの分裂」が物凄い勢いで売れてるそうだね。
俺は買っておりませんが。ってか2巻までしか持ってないので買う気が…。
そういや1年前のこの時期にハルヒアニメが始まったんだよなー。
あれからもう1年が経ったのか。それでもなおこの知名度。
いい加減飽きないのかね。ハルヒ厨のマンセーっぷりは見てて怖いよ…。


「魔法少女リリカルなのはStrikerS」1話の感想

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第1話「空への翼」
さぁいよいよ始まったぜ!リリカルなのは第三期!
無印、A’sの時間から10年後の世界。なのは達は19歳だ!
先にメガミマガジンでやってた漫画版が6年後の世界なのでその続きにあたる。
皆さん大きくなってまぁ。
スバルとティアナの試験の様子で丸々1話使われてた。
初めて見る人にとってはスバル達が主人公だと思うかもしれないな。
実際俺もそう思ってたんだが、プロデューサー曰くあくまでも主役はなのは達らしい。
スバルが動きまくってティアナがそれをフォローする感じ。
魔法はこんな使い方もあるんだなーというのを学習したぜ。
二人の関係は口では反発しまくってるけど心では繋がっている。
漫画版を読んでいたのでそこに至るまでの経緯は把握してますよ。
作画のクオリティも申し分なし。まぁどのアニメでも1話はそうか(笑)
今んトコ「キタコレ!」みたいな面白さは無かったけど、温存している感じがする。
これからに期待ageですよ。


「瀬戸の花嫁」1話の感想

瀬戸の花嫁 第1話「極道の妻」
公式サイト見て人魚が極道というミスマッチぶりが気になったので見てみる事に。
主人公は平凡な中学生の満潮永澄(みちしおながすみ)とその家族。
ヒロインは人魚で極道の「瀬戸内組」組長の娘、瀬戸内燦(せとうちさん)
満潮家は夏休みに瀬戸内にある祖母の実家に帰省。
海で溺れてしまった所を人魚(燦)に助けられ、そこから物語は急展開していく。
いやータイトルからしてまったり系アニメだと思ったら全然違ったわ。
超ハイテンションのギャグラブコメだ。満潮家は面白いし瀬戸内組(特に組長)が面白すぎ!
掟により燦を嫁に出す事になった組長の反応がいいわ。親バカ過ぎるぜ!
そして燦はさすがは極道の娘、任侠精神が充分に植え付けられてます。
「『任侠』と書いて『にんぎょ』と読む」という名言は流行るわ!
でも燦もやっぱり女の子。照れる仕草が可愛いじゃないか!
ちくしょー永澄め!厨房のクセにこんな可愛い嫁さん貰うなんて!
テンポが良く面白かった。かなり期待できるよコレ!


「ひとひら」1話の感想

ひとひら 第1話「む、無理です…」
原作は知らないが、それが逆にワクテカする。
あがり症で緊張すると声が出なくなってしまうな女の子(麻井麦)がヒロイン。
ここまであがり症だと対人恐怖症なのではと思ってしまうぜ。
この日は入試の合格発表の日。麦が合格した時に叫んだ声はかなりの大きな発声量だった。
これを演劇部が注目。なるほど、これからのストーリーの流れが大体読めた。
自己紹介もまともにできない麦が演劇なんて出来るのだろうか…。
入学時点では麦は演劇など全く興味が無く、友人に流されるばかり。
初日から遅刻した西田甲斐を始め、演劇関係の人間と関わって行く事になる。
麦の成長を見守るって感じで見ていけばいいのかね。
1話見た感じでは可もなく不可もなくと。これからの展開次第だけど。
麦がショトカ属性が入ってる俺としては可愛いのでその為に見るかもなw