明日から三連休なんだけど、半分は予定で潰れるな。
まともに自分の休みが取れるのは月曜日ぐらいか、ふぃー。
現在やっているゲームに集中したいんだが、そういうワケにもいかなさそうだ。
IIDX、DDR、QMA、パンヤ、ちっきしょーどれもやりてーぜムッキー!
・IIDX→八段マダー?
・DDR→EXPERTデビューマダー?
・QMA→初級魔術士マダー?
・パンヤ→ジュニアマダー?
ちなみにぱにゃはあと半分だ!来週にはビギナー卒業したいぜ!
とりあえず今夜はIIDXとDDRのステラマスターモードを進める方向で。
ぱにゃはまぁ22時ぐらい。
やべー!今年の春の情報処理技術者試験についてスルーしてた!
申込みは来週の火曜日までか、まだ間に合う。
いい加減ソフトウェア開発技術者に合格したいぜ。
まだ2回しか受けた事ないけどな!だって受験料が高いんだもんorz
もちろん、余裕で不合格でしたよ。
ソフ開なんてしばらく受けてなかったからどんな問題が出るかもうシラネ。
手元にあるやつは2003年用だし…4年前とか古杉ワロタ。
新しい解説書とか買わなきゃいけないね。うーむ、めんどい。
結局去年のセキュアドもスルーしちまったでなぁ。
最低でもセキュアドとソフ開の2つは取っておきたい。
特にソフ開は難易度は高いだけにこれ持ってると結構エライんですよ?
会社によってはこれ持ってるだけで給料うpするんですよ?
ウチではどうだったか知らんが…表彰はされると思う。
IT知識はとことん極めたい俺ガイルので頑張りマッスル。
また忘れてしまう可能性としては40%!
「ネギま!?」19話の感想
●ネギま!? 第19話「童心に返って遊ぶっていいよねー。童心に返んなくても遊ぶけどねー by和美」
特に契約発動したワケじゃないのに、クラス全員がスカカード状態になった。
しかも精神年齢まで幼くなってしまっている。童心に返るってこれの事か。
29人ものガキを抱える事になっちゃあそりゃあネギも大変だわ。
29人ってのはもちろん、エヴァと茶々丸を除いてるからね(笑)
なんだかワケのわからないカオスな雰囲気になってます。
あちこちで子供のじゃれあいみたいなバトルが行われてる。
ここはやんちゃキッズで埋め尽くされた保育園ですか。
しかもネギの杖まで折れちゃうし。
ってか杖ないと魔法使えないの?てっきりオマケみたいなもんだと。
さすがにこれにはターゲット(ネギ)も唖然。やりすぎである…(まる見え風に)。
ちなみに後半の話はあんまり覚えてない。特に敵とかも出てこなかったしね。
カップラーメンが伸びちゃってタカミチが一世一代の危機みたいな感じになってた。
そこはハッキリと覚えている。大袈裟杉だぜ!
ネカネはいつまでやってるんだ!
「武装錬金」19話の感想
●武装錬金 第19話「君さえ守れれば」
再殺部隊、強襲!
戦部とパピヨンの戦いと斗貴子サン&剛太と根来の戦い。
高速自動修復能力に苦戦するパピヨンだが、弱点を付き反撃。
根来は物体の中を自由自在に移動する能力で剛太達を苦戦させる。
今回は剛太に重点を置いてたね。彼が主役と言っても過言ではない。
サブタイの君さえ守れればってやつは剛太の斗貴子サンに対する想い。
カズキに勝てないとは感じつつも、剛太の想いは揺らがない。
斗貴子サンの幸せは俺の幸せと言わんばかりのカッコいい奴だ!
ストーカーになったらどうしようかと思ったぜ。
根来の作った空間を通り抜ける物は根来のDNAという特性を利用して、
根来の血が付着したモーターギアで攻撃する事によって勝利。
剛太君頑張りました。
ヴィクターを追う部隊の中にいた秋水はヴィクターと戦う。
あれ、こんなシーン原作にあったっけ?秋水は山篭りしてるハズじゃ。
どう見ても秋水じゃヴィクターには勝てません><
あるものはどんどん使えと
昨日ははりきってDDRのプレイ動画撮ろうと思ったけど失敗。
角度が全然定まらねぇ!足元と画面を同時に写すの困難すぎワロタ。
一応試しに撮ってみたけど、見たら胸から膝までしか写ってないイミフな動画に…。
携帯カメラだと上下への角度を自由にできないからなー。三脚もないし。
やはりビデオカメラ買うしかないね。アホみたいに高いが!
WindowsXPにはムービーメーカーがついているんだったね。
音ゲー動画を編集するのにちょっと試しに使ってみようかなと思う。
ここにある音ゲー動画は携帯で撮った奴をエンコードしただけだし…。
画面と手元を同時に1つの動画にできたならなーというのが理想。
その前にムービーメーカーの使い方を覚えなければいけないんだが。
今週三連休なんで、その間に試してみようかね。(覚えていれば!)
・ベジータ「ここが雛見沢か・・・」(From:カジ速様)
スレタイ見てときめきを感じた。
ベジータはひぐらし世界においてもベジータだった(笑)
「まなびストレート」5話の感想
●がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第5話「ふたりっきりの、夜」
まなびがおたふく風邪にかかってしばらく学校をお休み。
うおーただでもぷにぷにしそうなほっぺが余計ぷにぷにに。
触りてーまなびのほっぺ触りてー!ぷにぷにしてー!
まなびはお休みでむっちーは部活で忙しい。
よって生徒会の活動は光香と芽衣のみ。
ムードメーカーの2人がいないとこんなに変わるのか。
アニメで最初に出てきたキャラは光香だったのに出番がほとんどなかったね。
ここでスポットを当てて評判を挙げようという作戦か!
まぁでもまなび(と芽衣)ばかりが目立ち過ぎたから視点変更も大事だよね。
光香と芽衣の間にはほとんど会話もない。ぎこちねぇー!
本当はお互い仲を深めたいんだけど、性格上なかなか難しい。
芽衣なんて常に冷徹な表情だよ!どこのヒットマンだよ!
学園祭のテーマをお互い協力して考えているうちに仲が深まる。
徐々に二人の間の緊張が取れていく様は見ているこちらとしても安堵感が。
最終的には二人で手を繋いで寝るにまで発展。ちょっと加速しすぎじゃね(笑)
まなびが学校に復帰。生徒会室に置いてあった学園祭の資料を見る。
そこに書かれていたテーマは、
「トモダチからナカマへ」
まさに今の光香と芽衣の事を表していた。
少しずつ仲を深めていって、ゆくゆくは信頼できる仲間へ。
現在この学校に足りないものでもある。これより相応しいテーマはないんじゃないか?
やっべー演出がニクすぎる!音楽といい物語といいかなり感動したよ!
やばいやばい、まなびストレートがこんなに面白くなるとは思ってなかった!
ただのロリ向けアニメじゃなかった!中身はしっかりしているぜ!
うーむ、漫画の方も勢いで買ってしまうかもしれん。
「SHUFFLE! MEMORIES」5話の感想
●SHUFFLE! MEMORIES 第5話「リシアンサス 編 前編」
当然の流れで今度はシア編。
楓やネリネと違ってアグレッシブな性格をしているシア。
でもまぁやっぱり稟にベタボレなワケでありまして…くそー羨ましいな!
シアと稟のデートの最中、様々な人に偶然出会い、シアにとって予想GUY。
ことごとく計画は丸潰れ(笑)ギャルゲではむしろ必然に等しい出来事。
こんな世界じゃ外も迂闊に回れないよな!
しっかし稟はホントいい奴だな!他の女性に見られたらとんでもない修羅場だな!
しかし稟に惚れてる女性陣がどいつもこいつも優しすぎるので均衡を保ってる。
ちっきしょー何て運のいい奴なんだキョン!いや…稟!!
どちらかと言うと祐一が近いか。奴もかなりのナンパ師だぜ(笑)
今週のチャンピオン(11号)の感想
最近買った漫画。
・範馬刃牙 6巻
オリバの恋人マリアが登場して、ゲバル対オリバの闘いまで。
雑誌で読んでた時は気付かなかったが、単行本で見ると矛盾点が見つかった。
ゲバルがケントに壺を試合上で渡してくれと託すんだが、次で普通に自分で持ってるし!
やっぱケントに持たせるのはイヤだったんかねw
・椿ナイトクラブ 3巻
ますますキャラの変態度が増していくね!
あくまでもヒロインは茜か!男なのにな。
・がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 1、2巻
とうとう勝ってしまったよ!
最初買うつもりはなかったのに本屋で見かけて衝動買いしてしまったよ!
まぁ、アニメが面白いんで余裕で釣られました。
ちなみにペンギン娘1巻も買いたかったけど店頭になかったわー。
今週のサンデー(10号)の感想
「マリンハンター」が短期集中連載開始。
今さらだけどやはりマジョリは鬼
ヒャッホウ!4月末まで仕事のスケジュールがビッシリ埋まったぜ!
なんとなく予想はついていたけどね。決まった以上やるしかない。
ってかVistaに関しての問い合わせコナイデー!まだ何も分かりません><
プログラムのテストデータをアニメ等の登場人物にするのは俺だけなのか?
俺が使ってるデータの名簿はカオスな事になっているぜ。
涼宮ハルヒとか平賀才人とか岡崎朋也とかなんでもアリだぜ。
まぁ俺用テストデータなんで俺以外誰も見ないけどね。
基本的に日本人の名前しか登録しないので覗かれてもテラ安心w
さて、マジョリの件に関して情報収集して色々と分かった。
マジョリの検索数が爆発的に増えたのは、マジョリがテレビに紹介されたからかなと。
CBC(中部日本放送)の「そこが知りたい 特捜!板東リサーチ」という番組らしい。
テレビはアニメ以外全く見ないので詳しくは知らないけどね。
それでマジョリの事を詳しく知る為に検索して来た人が大量に現れたってトコかね。
いやーこうして見るとやっぱりテレビの影響って凄いんだな。
ネットの時代だけど、影響度から言えばまだまだテレビには勝てないと思った。
現在もマジョリで検索して来られる人が後を絶えない。
さらに衝撃的な事を知った。
マジョリの弁当やや盛りは、ご飯だけで1.5kgもあるらしい。
アホか!食えるワケねーだろ!ココイチ1300gを余裕で上回ってるジャン!
今度やや盛り弁当に挑戦するんだけど、これ聞いて激しく自信無くしたorz
俺の胃袋はココイチ700gでお腹いっぱいになるのに…。
だが、土曜日に4リットルあるアンビリバボーに3人で挑んで完食した。
この事実だけが唯一の励みだ。さぁ一体どこまでイケるのか?
できれば完食したいなぁ。食べ物を残すってのが激しく嫌いなんで。
ちなみに大盛り弁当のご飯は6~8kgぐらいあるって。
/’ ! ━━┓┃┃
-‐’―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
‘ Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ “^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,’ ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ’゚ ≦ 三 ゚。 ゚
‘=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
家庭用DanceDanceRevolution SuperNOVA プレイ日記 2
今はIIDXよりもこっちの方をプレイする方が多いです。
DDRタノシー!っていうか音ゲー自体がタノシー!
最低2時間ぐらいはプレイするので、息が上がりまくり…。
普通にタンクトップ一丁でも汗かきまくるもんなー。
まぁ暖房もいらないので電気代の節約にはなるが。
プレイしまくったお陰でBASIC譜面はとっくに卒業してます。
DIFFICULT譜面のレベル5の曲を中心にプレイしている。
今の実力だとレベル5がちょうどいい。
油断すると死ねるあたりがまた緊張感を誘う。
ほとんどの曲は初見で出来たが、Ska Ska No.3(踊)は一回死んだ。
同じレベル5でもこれは難しいと思う。8分テンポが結構出てくるんで。
8分ステップをモノにしないとこの先辛そうなんで慣れなきゃね。
幸い譜面は見慣れているので、90度同時押しが出ても対処できるのは大きい。
初心者がまず躓くのはこの90度同時押しだからね。パニくる事間違い無し。
GOLDEN SKY(踊)がGOOD以下無しで出来た。
やべーなーこれ普通にいい曲だな。さすがはButterflyを歌ったグループだけあるわ。
できればButterflyも収録して欲しかったが、そういうワケにはいきませんでしたか。
レベル5全曲クリアしたのでレベル6に挑戦したが、最初の曲で死んだ。
レベル6になると8分ステップが長く続くようになる。
足運びがまだ上手く出来ていないというのを感じた。
次はどの足で踏むかってのを感覚で判断しないとマジでムリだわ。
あと激しい曲だとだんだんコントローラがズレてくる件について。
滑り止めとか何かいいものないのかなー。
そういやステラマスターモード全くプレイしてないや。
どうしよう…いつのタイミングでこれ始めようか…。
※曲の後ろに付く略称案内
BEGINNER譜面・・・(習)
BASIC譜面・・・(易)
DIFFICULT譜面・・・(踊)
EXPERT譜面・・・(激)
CHALLENGE譜面・・・(鬼)