チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

ウマー

ウッウッウマウマーが妙に心地良いCINGです。詳しくはググれ!
ヤバイヤバイ、米がとうとう底を尽きてしまった。
米をいつも貰っていた俺にとっては非常に大きい打撃!食費が高くなってしまう!
昼飯に300円ぐらい使ったんだがそれでも高く感じてしまったよ。
そして腹も全然満たされねぇ。コンビニおにぎり3個は少なすぎる。
大食いってワケじゃないけど常人の1.3倍ぐらいの胃袋があるからこういう時困るw
むぅゴールデンウィークの予定どうしよ。
実家に帰ろうか否かで迷っているんだが、ちょっと実家で金銭的な問題が発生しててなぁ。
それでそこそこの額を毎月仕送りしているので帰省がかなり厳しくなってきた。
ちょっと前まではギリギリ行けるかも!というレベルだったのにね。
俺の帰省を楽しみにしてくれている向こうの家族達にホント申し訳ない。
小さい従妹達の「今年も海に行こうね!」という言葉が胸に突き刺さるぜ…。
GW期間に日本滞在の場合はKOCHA達と埼玉行くかもしれん。
鷺宮」と聞いて「アレ」を思い出した人は間違いなく同類。どうみてもらきすた巡礼です。
でもメジャーになりすぎてどうも新鮮味が沸かないのは気のせいだろうか。
最近のゲーセン出費
—————-
IIDX 2回:200円
QMA4 1回:100円
累計:11700円


「獣神演武」18話の感想

獣神演武 第18話「蓮通寺炎上」
蓮通寺に玄狼党の連中が攻め込んできた。
ヒゲ野郎がやって来るのか!と思いきや連中を率いているのは趙香。
趙香はどうも小物っぽい感じがするんだよね。先走って自滅するタイプだ。
孫寧を人質に取るなど、卑劣な手段を取るが孫寧のジジイは凄く呑気だ。
女忍者を口説く余裕があるぐらい取るに足らない状況だというのだろうか。
物凄い人物なのか本当にボケてしまっているのかのどっちかだねw
しかし史明の気配を感じた孫寧は急に真剣な顔付きになる。
自分の事は構わないから急いで戻れと岱燈に一喝。それぐらい史明を危険視していた。
史明の正体が語られるんだが、なんと人間じゃなく物の怪らしい。それも最悪な部類の。
おいおい慶狼より危険なんじゃないか?真の黒幕って感じがするぜ。
死人を操って曹栄を襲わせ、史明が隙を作った所に一突き。刃は曹栄の体を貫いた。
うわあああ曹栄さんも死んじゃうのか!鳳星の師匠のケースといい、容赦無いですな…。
カッコよく散っていくもんだから余計に心に響く。ザコにやられたのが悔しい。
高らかに笑う史明が外道すぎる。岱燈がギャグ漫画の如く史明をぶっ飛ばした時はスカッとした。
破軍の力をいつの間にか操れるようになってビックリするほどの成長っぷりだ。
目指すは帝都!最終決戦も近い。



引きこもらないのもいいもんだ

昨日はKOCHAの家に泊まりに行って本日は喫茶マウンテンコース。
昼は地元のテレビでも紹介されたあんかけスパのお店に行った。
名店と言われちゃあ行かざるを得ないね!食べ物はすばらしい!
味はなかなかのもの。麺のコシが強く、そこまで辛くなかった。
ついつい500gも食ってしまったぜ!夕方からマウンテン行くっつーのにw
喫茶マウンテンは意外にも空いてた。
待ち時間0で入店でき、注文も比較的早くできた。混んでないとこんなもんなのかなぁ。
新メニューが気になったので「黒いチャーハン」と「赤いワンピース」を注文。
どんなエグい物が登場するのかなーと思ったら実はそうでもなかった。
前者は確かに黒いチャーハンだけど味は普通。イカを中心としたシーフードだったね。
後者はイチゴ系の料理かなーと思ったら激辛のパスタだった。
カワイイ名前つけるんじゃねぇwwwwww勘違いするじゃろがwwwwwww
昼に結構食ったんで登頂できるかどうか心配だったが問題なかった。
最近のマウンテンは万人ウケを狙うようになったね。知名度が上がってるんだな。
俺が高校の頃はまだコアなファンしか集わないというイメージがあったが。
まぁ残すのはお店側に失礼だからなぁ。店としても残してほしくないんだろうね。
それはともかくKOCHA、nobikkus、T君お疲れ様でした。またどこか行こう!


だーい!てーーん!くううう!!

最近は本当スマブラぐらいしかネタがないわ。
今友人Tが家に来てるからまたスマブラってくるわー。
それからKOCHA達とカラオケ行ってまたスマブラみたいな。
ワロスすぎてどうしようもねぇwwwwww


とうとう積もったか

高校の友人Tの家に行って友人達とでスマブラ。
なんだかこのメンツでスマブラやるなんてすげー懐かしい。
高校時代に戻ったみたいだ。あの頃は毎週のようにスマブラやってたなぁ。
俺らがいい年だという事も忘れてワイワイ騒ぎながら遊んでました。
帰る時に外出たら雪が!うおい!いつの間にこんなに積もったんだ。
今日はゲーセン行こうと思ったけどこの積もりっぷりを見てヤメタ。
家で大人しくスマブラでもやるか。ってまたスマブラかよwwwwww
今度はWi-FiでKOCHAとだるまと天鴉で対戦。やはりWi-Fiは微妙にラグる。
お腹すいたので近くのマックでキノコクリームエビフィレオという新商品を食う。
ヤバイ…ウマイ!キノコとかクリームとかそんな俺の好きな物ばっか集めるな!
響きがステキすぎて何個も買ってしまうではないか!恐るべしこのコンボ…。


「シゴフミ」5話の感想

シゴフミ 第5話「タダイマ」
今回のシゴフミの宛先は…って猫?差出人は猫の飼い主であった老夫婦。
偶然にもフミカとチアキは共に飼い猫宛のシゴフミを持っていた。
飼い猫・シュレディンガーはフミカ達から逃げる。まぁ猫だしね。
シュレディンガーを追いかけるまでの展開が面白かった。
フミカは実は猫が苦手というのが意外。フミカになつく猫たちが可愛すぎる!
あとフミカは冷血な女だと思ってたけど茶目っ気を見せる事あるんだね。
チアキは年をとらない事をネタにずっとぺったんこだねと言い出したときはワロタ。
そして自分は5年たったら「ないすばでー」になるとか。何を根拠にwww
年相応の女の子らしいやり取りが見れて面白かった。
一方、要はフミカ(本名:文歌)の正体を探る為、中学の同級生と連絡を取る。
病院にいるという事が分かったので言ってみたらずっと眠ってる状態だとか。
病室にはフミカっぽい人が。髪の色や形が違うので同一人物に見えんw
シゴフミを届けているフミカは精神体か何かか?そうじゃないと説明がつかない。
シュレディンガーの話が良かったので今はフミカが誰かなんてどうでもいいやw
猫いいね猫!飼い主の部屋に戻ってきた時のくつろぎっぷりときたら…。
猫飼いたくなってしまうではないか。


アル・ボーエンを全力で応援するサイト

寝る前に読む漫画がなくなった場合は昔の漫画を読み返したりしてる。
今はARMSを読んでいるんだがやっぱり面白いなぁ。俺が中学~高校ぐらいの時だっけ?
細部に至るまでの解説が物凄い説得力を生み出している。架空の設定とは思えないぐらいだよ。
ARMSが覚醒するタイミングがいちいち完璧すぎるんだよ。盛り上げ方が上手いわー。
これは俺が全力でオススメしたい漫画の一つでもあります。
すべてのサービスを停止します – ReadMe!
とうとうリドミが終わりを迎えてしまうのか。
ウチも登録させて頂いているのでなんとも悲しいお知らせですな。
ネットブーム初期から活躍してるランキングサイトだったからなぁ。
侍魂が1位に君臨していた時代が懐かしいぜ。何年前の話なんだろうか。


「CLANNAD」15話の感想

CLANNAD 第15話「困った問題」
ことみ編が終わったのでまずは幻想世界から。
これが何を意味するのかはこの時点ではまだまだ理解できないでしょう。
サブタイのアイキャッチ時に光の球が増えました。
ストーリーは本編に戻って演劇部復活活動再開。あ、制服が夏服になってる。
原作で夏服は出てこなかったんだよなぁ。智代アフターで出てきたけど。
部員数の件は名義を貸す事によって既定人数に到達。後は顧問の先生探しだ。
幸村先生を顧問に迎えるつもりだったが合唱部という先約がいた。
後日渚の元に顧問の件から身を引けという内容の脅迫状が届いた。
汚いやり方に怒りを表す春原は独自に犯人探し。犯人は合唱部の杉坂だった。
ハンデを背負ってしまった仁科にどうしても合唱をやらせたいという杉坂の独断の行動だった。
春原は余計に納得がいかなかった。ハンデを背負ってるのはこちらとて同じだったから。
ハンデなんか背負ってもやっていけるんだよという事を証明する為、バスケを始める。
意味不明と言った感じの朋也。うん、俺だって意味不明だわ。なんでバスケなんだ…。
春原はしつこく朋也を誘うが付き合ってられないので春原を避ける。
事情を知らない渚に朋也は、春原は実は俺を好きだから付き纏ってるというウソを教えるwww
純真無垢の渚は普通に信じる。ちょっと待て!普通に考えてみて下さい!
春原から朋也を守る為にとっさに告白っぽい事を言う渚が超絶に可愛かった!
原作だとこのイベントのちょっと前の渚が泣くシーンで恋仲になったんだっけ?
アニメだと告白寸前に杏が乱入してきて未遂に終わってしまったけどね。
となるとまだ他のキャラのシナリオを描くって事になるのかな。智代あたりが有力候補。
全員のイベントを消化するまでカップル化はお預けです。
春原の妹の芽衣が登場して田村ゆかりファン歓喜。芽衣はいい妹キャラだよ。
そういや何故かまた風子も登場したね。出てきた時心の中で「空気読め…」と呟いたのはヒミツだ!


「涼宮ハルヒの退屈」

涼宮ハルヒの退屈 著:谷川流

涼宮ハルヒの退屈

ハルヒがまた素っ頓狂な事を言い出した。草野球に出場しようとの事だ。
SOS団の知名度を広めるという名目だが、ただ単にハルヒは退屈していた。
キョン達はハルヒの暇つぶしに非日常を交えながら巻き込まれていく。
「涼宮ハルヒの退屈」「笹の葉ラプソディ」「ミステリックサイン」「孤島症候群」を収録した短編集。

さて、短編集って事で息抜き的お話。「笹の葉ラプソディ」以外はアニメでも描かれた。
「退屈」はSOS団が草野球をする話なんだけどこれはアニメにして正解。
アストロ球団も腰を抜かすトンデモ野球は文字で見るより動きがあった方がいいね。
何よりチアガール姿で動くみくるとハルヒが拝めるのはアニメだけwww

「笹の葉ラプソディ」はキョンが中学の頃にタイムスリップし、その頃のハルヒと会う話。
時間旅行という不可思議現象を描いた話なんだけど、結構重要な伏線が潜んでいる。
ハルヒにとって重要なキーワードである「ジョン・スミス」が登場したのもここ。
ジョン・スミスは中学の頃のハルヒに会った時にキョンが名乗った名前。
ハルヒの「あんたとはどっかで会った事あるような…」という既思感はこれが原因です。

「ミステリックサイン」は電脳空間で巨大カマドウマとのバトル。
アニメで古泉がクラッシャーボール光球アタックを披露したやつね。
あのカマドウマは生々しくて正直気持ち悪い。そして長門はやはり最強。

「孤島症候群」は南の島へ合宿に行く話。
ミステリ小説よろしく事件が発生し、SOS団でそれを解決するというもの。
作者はミステリも書けるんだなーと思った。今までの流れがカオスなんで新鮮だね。
特に複雑なトリックを用いたわけじゃないけど、短編だからこんなもんかな。