・中二の男子生徒2人が火災現場から夫婦を救出
「中二」に過剰反応し過ぎwwwwwwwwwwwwwww
こいつら揃いも揃って邪気眼が好きすぎるから困る。俺も大好きだけどwwwww
一番の中二病はにちゃんねらーなんじゃないかと思ったですたい。
まぁニュースの内容に触れるとしたらこの中二君はすげぇ事をしたと思うよ。
年齢関係なくこういう事を出来るのはなかなかいないと思う。
さて、ラノベをごっそり買って来た。
もうストックしているラノベがほとんど無かったので補充補充。
ずっと買ってなかったハルヒの残りの既刊分をやっと全部買えたよ。
「溜息」までしか持ってなかったからずっと歯痒い気持ちを抱いてたんだ。
他はとらドラを購入。もちろん1~6巻までさ!オラワクワクしてきぞ!
今読んでるのがバカとテスト2巻だから次は3巻読んでそれからハルヒだな。
二期始まる前には多分読み終わっているでしょうと。
まぁそんな感じでいいんじゃない。
ゲーセン出費
———–
IIDX 3回:300円
QMA4 2回:200円
DM 3回:300円
DDR 1回:100円
累計:4000円
beatmaniaIIDX15 DJ TROOPERS プレイ日記 5
隠し曲を除く新曲は全部プレイ完了。なんと今回は全曲クリア出来た。
THE DEEP STRIKERも2回目やったらあっさりクリアしちゃったしね。
家庭用ハピスカじゃ全然クリア出来なかったin the skyも一発でクリアだったよ。
隠し曲TRIP MACHINE PhoeniXを出現させた。DDRのボス曲だ。
☆9でBPM320という超スピード曲だったけど、意外にも一発クリア。
しかもギリギリAAランクで見事勲章をゲットしたぜ!これは予想外w
でも他の2曲はAA取るのが激しく絶望的なのでTROOPERS無理くせぇ…。
NORMAL譜面で出現させようかな…。
現在は家庭用GOLDの為にGOLDのスコア埋めをやっております。
チョチョイのチョイっとやってとっととNORMAL譜面埋めをやらなければ。
「シゴフミ」1話の感想
●シゴフミ 第1話「コクハク」
原作については全く知らないがスタッフを見て気になったアニメ。
でもメディアミックス展開を広げているので原作は特に気にしないでもいいみたい。
アニメオリジナルと言っても過言はないでしょう。
ロケット作りに夢中になっている翔太という少年と生徒会長の明日菜の淡い恋物語?
ハートフルラブコメ路線なのかなーと思ってそのまま見続けていると凄い展開に…。
明日菜の父親が亡くなって一気に哀しみモード炸裂!まずは驚愕ポイントその1。
翔太の前に現れたフミカという謎の女性と喋る杖。驚愕ポイントその2。
フミカは「シゴフミ」を届けに来たという。シゴフミとは死者が最後に残した手紙の事。
遺書とは違い、「死んでから書かれた手紙」がシゴフミだ。死後の文って事ですか。
いきなりの現実離れした展開に翔太は信じようとしない。結局はすぐに信じたけどね。
シゴフミの宛先は「明日菜の恋人」。翔太は片想いなので受取人に該当しない。
それだったら自分が明日菜の恋人になると宣言。なかなか男らしいじゃないか。
見た感じヘタレ属性が入ってそうな翔太はそんなすぐに想いを伝えられるワケもなく。
しかも父親が亡くなったというのにこんな事してる場合かっつーの。
明日菜は施設に引き取られる事が決定してある。時間もあまりない。
ロケットが完成したら想いを伝えるという決心を胸に秘め、翔太は頑張る。
しかしフミカが落としたシゴフミを翔太が読んでしまい、さらにとんでもない展開に。
そこには自分を殺したのは娘の明日菜だと書かれてあった!驚愕ポイントその3。
え?ちょ、ちょ!マジすか!!当然翔太はこんなのウソに決まってると内容を否定。
シゴフミに嘘は書かれない。死者は嘘をつかないから。って事は本当かよ…。
明日菜と翔太が二人で話している時にフミカが登場し、翔太は怒りを表す。
その話を聞いた明日菜は翔太の元へ駆け寄り、ナイフを翔太にグサッ!!!
えええええええええええええっっ!!??ナニコレ!1話にしてNice boatな展開かよ!
驚愕ポイントその4が一番インパクトがデカかった…。放送OKなのかこれはwwww
いやー1話にして凄かった。これは次回が物凄く気になるアニメですね!
もちろんこの話は次回も続きます。ってか展開が予測できない…生き返りそうもないし。
このアニメは期待できる!
シャイニングロードが見えない
・コーエー、PS3の目玉だった「ガンダム無双」がPS2へバージョンダウン移植?!
PS3からPS2へって凄いな…PS2でも実現できるクオリティだったという事か?
俺は無双シリーズは好きだけどガンダム無双はちょっと興味が持てないなぁ。
ロボット故にもっさりとした動きになりそう。スピーディーに動かしたいんだよ!
あとさらにPS3の標準モデル生産終了のニュースとかあったし。
PS2互換無しのモデルを推進していくそうな。PS3縮小でソニーカワイソス。
なんかPS3に関するニュースってグッドニュースが限りなく少ないよな。
俺はPS3買ってないけど別に任天堂厨ってワケじゃなく単に欲しいソフトがない。
興味持てばWiiだって箱○だってPS3だって買っちゃうよ!悲しいかなその興味が出ないんだ。
クタラギたんは今ごろ枕を涙で濡らしているのかもしれない。
仕事で疲れて帰ってくるとアニメは見る気あるけどゲームやる気が出ないのが問題。
おかげでマイユアが積んでます。もう3日ほどやってません、これはマズイ!
スマブラXが出る前にオールクリアしないといけないのにッ!!
本日のゲーセン出費
—————-
IIDX 6回:600円、QMA4 1回:100円
累計:3100円
「狼と香辛料」1話の感想
●狼と香辛料 第1話「狼と一張羅」
原作の感想は「ラノベ」カテゴリの方を見てもらうとして、
アニメも始まったので同じく感想を書いていきたいと思いまする。
世界観は原作のソレとマッチしていて、喉かな雰囲気を上手く演出していた。
ロレンスの声を最初聞いた時「うわ、ルルーシュだwww」と思ったのはおいといて。
結構いい年いってるんだからもっと野太い声でも良かったんじゃないかな?
ホロに対しても同意見。独特の言葉遣いをするから余計にね。
アニメオリジナルキャラのクロエという女性が出てきた。
キャラ設定はロレンスを慕っている後輩みたいな立場?なかなか可愛らしいじゃんか。
クロエの行動は原作でのヤレイに沿ってる。あれ…って事はアレをやらかすんじゃ…。
アレについてはネタバレになってしまうので後々。
ホロは原作通り最初は全裸でした。しかも長いこと全裸でいたもんだからある意味困ったw
ホロは賢狼ゆえ羞恥心は全く無い。ロレンスは最初驚いたものの、すぐに順応してた。
いや、本当は恥ずかしくてしょうがなかったのかもしれない。プロの商人は表情を隠すのが上手い。
パスロエ村はもう自分を必要としなくなった。故郷へ帰る為ロレンスに付いていく事に。
ロレンスの持ち物である一張羅を勝手に着て、そんなこんなで二人の奇妙な旅が始まるのでした。
まずまずの滑り出しってトコ。クロエをどう動かすのに注目ですな。
オープニングとエンディングがこの世界観にマッチしていていい感じ。
後はロレンスとホロの掛け合いの描写が気になる。一本取られまくって嘆くロレンスが早く見たい!
携帯をちょっと考えてみる
ちょ!昨日のサンデー感想だけど後で書こうと思って放置したが誤って掲載してしまった!
しかも気付いたのはほぼ1日後とかどんだけー。えりんーぎーどんだけぶなしめじ。
見た人はビックリしただろう…うわぁこれは恥ずかしい!見ないでぇぇぇ><
まだ変えるつもりないけど俺の携帯ももうすぐで2年経つので新しいヤツを色々調べてみた。
使い慣れているので人気のSH9シリーズにしようかと思ったが、どれもこれもワンセグワンセグ。
俺はワンセグなんかいらないんだよ。ワンセグ取っ払って安くしたりできんのかねぇ。
ワンセグついてると国際ローミングが出来ないらしいんだよ。海外によく行く俺は必須なんだよ。
グローバル化してるのに国内でしか使えない携帯が増えているなんておかしいぜ!
国際ローミング機能はいらない子ですか><
だったら7シリーズや8シリーズにすればいいじゃんという声が聞こえてきそうだ。
8シリーズはおサイフケータイが多いけど、いらないいらない使いたくない怖い。
7シリーズはローエンド版。カメラも低画質なものが多い。
写真や動画をよく使う俺にとってはこいつぁ厳しいですね。
結論、欲しい携帯が見当たらない!今使ってるヤツが理想ですな。
本当はSoftbank904SHがいいけどとっくの昔に絶版だから手に入らないだろう。
高性能カメラ機能を諦めて、Xシリーズにしてしまうか!PDAタイプ面白そう。
なぁに、カメラについてはデジカメを新調すればモーマンタイさ。
ちなみにキャリアは悔しいけどソフトバンクで。
月2000円という超格安な電話代が実現できるのはソフバンだけ。ホワイトプランパワー!
「みなみけ ~おかわり~」1話の感想
●みなみけ ~おかわり~ 第1話「温泉、いただきます」
スタッフを変えて再スタート。まずは変わってからの印象でも。
まずはいきなりみなみけの雰囲気に似合わぬオープニングでスタート。
まるでファンタジー系のアニメが始まるようなそんな印象を受けた。
絵柄としては線が太くなり、色使いが濃くなった。一期のあの淡さとは正反対だ。
もちろん声はそのままなので意外と抵抗なかったが、前期の方が好みかな。
みなみけはまったりが基本だもの。
時系列的には新年始まって少し経った頃。
なんというか南家の内装変わってないか?こんな部屋だったっけ?
そこは変える必要があったのかどうか甚だ疑問に思うのみ。
二期はオリジナルに走るという情報を得たけど1話は原作の話に沿っていた。
4巻の雪山へ行く話がベース。行く事になった理由が異なってるけど。
いきなり温泉の話かコンチクショウ…。
サービスシーンで俺ら視聴者を釣ろうって魂胆なのか!あぁでもグッジョブ!
二期はお色気度がかなりパワーアップしています。ちょ、ハルカ胸でかすぎじゃね?
なんか浮いてる、なんか浮いてるよ!あれはヒザなんじゃないかと今でも疑ってる。
もっとストイックになっても良かったと後々思った。一期なんかパンチラすら無いよ。
でもだらしないハルカの話でブラチラが出た時妙にドキドキした。あれが味わいたいんだ!
二期ではそれが味わえるのだろうか…むぅ、難しい問題だのう。
藤岡が着替え中のマコちゃんを見て間違えて女湯に来てしまったと勘違い。
男湯に行ったつもりがそこが本当の女湯。トウマがいたので余計に信じ込む。
いやいやいや、のれん見て気付くだろwwww明らかに赤い、赤かったよ!
そして藤岡はカナの生まれたままの姿を目撃してしまうのでした。うらやま…けしからん!
妙に冷静な二人にワロタw
今週のチャンピオン(6号)の感想
最近買った漫画。
・範馬刃牙 10.5巻 外伝ピクル
板垣先生が急に「描きたいものが出来た!」と言って短期連載を始めた外伝。
恐竜の時代に生きてた「史上」最強の人類ピクルが現代に甦る話。
ピクルの登場で一気に頂点候補が激震する事になった。刃牙の立場がますますねぇw
・範馬刃牙 11巻
ピクルが日本に来てからの話。ファイター達は皆興味津々なのに刃牙だけどうでもよさげ。
父親を倒すという「範馬刃牙」のテーマが揺らぎまくりなんだが。
・鉄鍋のジャン!R 4巻
昔みたいな外道っぷりが大分薄れてるような気がするんだよなー。
態度や発言は外道だけど、料理になるとマジメになるしw
あれか、色んな規制の所為でもうマジックマッシュルームとか使えないんだなwwww
・ご愁傷さま二ノ宮くん 2巻
漫画版の二ノ宮君はやや本能に忠実ですな。
アニメの二ノ宮君は硬派すぎるんだよwwwもっと流されてもいいと思うよ!
真由はやはりかわええのう。
みっくみくどころじゃないね
やっとこさ狼と香辛料6巻の感想書けたよ。感想書くもの多すぎwww
次はマイユアにビマニにDSドラクエ4だな!順番順番に消化していこう。
・新春早々に初音ミクオンリーイベントの開催が怪しいらしい(情報元:かーずSP様)
とんでもねぇ事が起こったんだね。なんなんだこのDQN運営陣は。
案内連絡を全くせず、当日になって突然中止してハイさよならってマジか…。
同人界にはあまり詳しくないんで知らなかったが、悪名高い運営共のようだね。
何が起こるか分からないので、念の為名前を覚えておこう。
うわ、今期の感想書くアニメをまだ決めてないよ!
とりあえずみなみけ~おかわり~は一期からの流れで書く事は決定している。
他は何を書こうかなぁ…仕事が忙しくてあんまりサイト更新に費やす時間がないんだよ。
個人的にはいっぱい書きたいが、一度書き始めるとA型デスティニーが発動して止められないw
今期はちょいと少なくしようか。アニメ感想楽しみにしてる人には申し訳ないけど。
狼と香辛料、true tears、シゴフミ、ガンスリ、ロザリオとバンパイア辺りから決めよう。
本日のゲーセン出費
—————–
IIDX 1回:100円
QMA4 3回:300円
DDR 1回:100円
累計:2400円
「狼と香辛料」6巻
・狼と香辛料 6巻 著:支倉凍砂
レノスにてエーブに出し抜かれたロレンスらはエーブを追いかける為川を下る。
ロレンスは無理に追いかける必要はないと思ったがホロがそれを許さない。
ホロとの旅を終わらせたくないロレンスは遠回りの道を選ぶのだった。
船で行く道中で詐欺に遭ったコルという少年に出会い、成り行きで同行する事になった。
ホロはコルを可愛がり、世間を知らない彼にロレンスは生きる為の手解きをする。
今回はコルという新キャラが6巻のミソ。
今まで商売についての描写が多かったが、今回はその商売テクのお勉強タイム。
自分をコルに当てはめると色々と関心する所があるかもしれない。
交渉を上手くする方法、詐欺から身を守る方法、詐欺に遭わない為の心掛けなどなど。
経済学を勉強している方は参考にしてみてはいかがかw参考になるのかどうか分からんけど。
もちろん、ロレンスとホロの話術合戦も顕在。
ただ、二人の間が近付きすぎてしまったのか、赤面するような甘いセリフも。
ロレンスはそういった事を面切って言うタイプじゃないから余計にね。
そしてその言い方が遠まわしに繰り出されるもんだから見てて楽しい。
さすがにロレンスもホロの扱いには慣れたか。ホロが一杯喰わされるシーンもちらほらと。
なんかのんびりでもうエーブの事はどうでもいいんじゃないかと思えてきた。
ただ恐れているのは二人の旅が終わる事。今は遠回りしてるけどいずれは迎える終点。
さぁどうするんでしょ!アニメも始まるし、そろそろ区切りの付け時ですかね。