チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「ながされて藍蘭島」3話の感想

ながされて藍蘭島 第3話「役立って、居候」
自分に何か手伝える事はないかと言う事ではりきる行人。
しかし島の女の子達は皆どこか身体能力が異常!!
ムキになって奮闘するもこりゃまた空回りでどうもダメダメ。
まぁ、都会っ子には無理だ、諦めな(笑)
まぁ仕方ない理由もありまして…。
何故か知らんけど、この島の野菜は人間並みにデカい!!
いやいや、突然変異ってレベルじゃねーよ!そりゃ持てないよ!!
マツタケ狩りに行くが、当然そのマツタケもデカい。
ってかそのマツタケが妙に卑猥に感じるのは気のせいだろうか…。
そしてマツタケに紛れてマツタケモドキというバケモノがいるのがイミフだぜ!
行人はとことんそのモドキを当てて食われまくる。普通死んでるだろ…。
運がいいのか悪いのか分からんが、全てのモドキを引き当てて逆に喜ばれた。
うおーりんが可愛すぎる!!
男勝りで江戸っ子みたいなヤツだが、中身は立派な女の子。そこがいいわ!!
全力で頬を赤らめながら「む、む、ムコになってkr・・・・・」あぁもうやっべ!!
ってか俺んトコに来いや!!
りん特集
(c)藤代健/スクウェアエニックス・藍蘭島ぬしの会 KingRecord
全力でりんを特集してみた。か、かわいすぐる(;´Д`)


夜という時間をあと6時間増やしてくれ

うおーやる事が多すぎて見るアニメが積み始めている!
やっべーやっべーまだ見てないアニメが5本ぐらいあるよ!
感想書いてるアニメを最優先事項で見なきゃな。最近買った漫画もまだ全部読んでない。
明日に全て消化したい所だが、明日も明日で忙しいんだよなー。
帰省の最終手続きとか土産の買出しもしなきゃいけない。ついでに床屋も。
まぁ食料品等のお買い物は楽しいから別にいいんだけどね。
しっかし最近は面白いゲーム無いな。
RPGがやりたいのに全然面白そうなものが無い。どういう事ですか。
最後に買ったRPGはなんだっけ…結構前のような気がするわ。
まぁお金を使わないからいいんだけどね。でもそれだとなんか寂しい。
懐古厨に思われるかもしれないけど、昔のRPGをまたやってみたい。
子供の頃にやったゲームと大人になった今とではどのような印象を受けるのか。
子供の頃はゲーム性重視でやってたんでストーリーとかあんま気にしてなかった。
今だったらきっと新しい発見が出来るかもしれない!そう考えるとワクワクしてくるぜ。
リメイクだらけになるのも、それだけ昔のゲームが面白かっただろうからなー。
機会あったら昔のゲームをやり直したいな。ま、そんな暇ねーけど!
「正しいメイドさんの指針」を確立する「日本メイド協会」「メイド検定」誕生へ (From:痛いニュース(ノ∀`)様)
おっと、ここに勘違いしているマヌケを発見。
分かってない…分かってないよ。日本メイド協会なるものも出来ちゃってアホですか?
ってか本物のメイドってのを分かっているのかと小一時間問い詰めたいわ。
本当のメイドってのは家政婦の事だろ?絶対こいつら違う意味のメイドで捉えてるよ…。
メイド喫茶にいるようなニセモノとは違うんだよ。やれやれだぜ。
もうメイドやら萌えやらのオタ産業を採り上げるのはやめてくれマジで。


beatmaniaIIDX14 GOLD プレイ日記 16

まずは音ゲーニュースから。
PS2版beatmaniaIIDX13 DistorteD スコアデータ募集のお知らせ(情報元:極弐様)
家庭用HAPPY SKYと同じように家庭用DDに収録するスコアデータの募集するだって。
前作はあまりプレイしなかったので応募しなかったけど、今回はイケる!
ってかDDの曲は全てプレイ済みだぜ!後は収録される中で未プレイ分の曲をやればオッケイ!
どの曲が収録されるかは公式サイトに掲載されてあるのでそちらをチェックだ!
4月25日から応募開始。今回は応募するぜ!!家庭用DD買ったら是非自分をライバルに!
埋め作業ばっか語るのも面白くないので、八段に受かる為の考察でも。
まずは最初の雪月花は終盤の三連スクラッチ(ポコポンポン)地帯が問題。
ラストだけだからって疎かにすると後で痛い目を見るので、出来れば叩けるようになりたい。
意外と早く皿を回さないといけないんだよなー。それに加えて鍵盤が降って来るのが厄介。
出来ればゲージ70%台で締めたい所だぜ。
次の1st Samuraiはちょっと苦手なんだよな…。
ランダムかければ高確率でクリアできるんだけど、正規でクリアしたのは数回のみ。
この曲はコンディションによって叩ける叩けないがハッキリと分かる不思議譜面。
特に途中の乱打っぽい階段+4打ちがなかなか難しいのよ。
ヘタするとここで死ぬ事もあるのでしっかりと譜面を把握しておきたいトコ。
3曲目のScripted Connection⇒はハッキリいって回復曲。
これのお陰で今回は八段クリアの可能性がちょっと出てきた。
それでも最後は難しいのでここでゲージを減らさないようにすればおk。
俺の場合はどうしても減ってしまうんですが…よく俺この曲を何度もクリアしたな。
そしてラストのgigadelic
この曲のポイントはなんと言っても12分トリル!
最初の1、3はまだ何とかなるんだが、1、2トリルになると難しい。
ラストのラッシュはもう何がなんだかワケワカメ。
正規譜面の場合は超上級者でもここで殺される可能性のある超難関地帯。
攻略法を検索サイトとかでググって色々調べてみた。
分かった事は12分トリルのリズムは3連符を2回叩くと思えばいいらしい。
おぉ!ほ、本当だ!やべぇ、これはマジで感動したわ!こんな考え方があったとは。
「タタタ、タタタ、・・・」と3連符を頭の中で2回に区切ってやると見事12分のリズムに。
これで序盤のトリルは怖くないわー!1、2トリルは危ういけど…押しにくいし…。
中盤はまぁ問題ないとして、問題は最後だ!
攻略法で一番多かったのは、やはりスクラッチ全捨て。
ゲージ70%で突入してスクラッチ以外をちゃんと叩けば10%ぐらい残るらしい。
まぁスクラッチに気を取られて他がグチャグチャになるよりはマシだね。
この攻略法は他の曲でも見られる。
ただし問題があって俺はそこまで70%以上のゲージを維持する事ができん!
ラスト前の階段+スクラッチで徐々に削られちゃうからだ。
って事はまずそこを何とかしないと八段クリアは無理って事ですか。
前回そこに突入した時のゲージは30%ぐらいだったからなー。
これはちょいと厳しいな。家庭用で十分練習するしかないか…。


「魔法少女リリカルなのはStrikerS」3話の感想

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第3話「集結」
なのは見てるとヤバイわ。
早く続きが見たいという気持ちが先行しすぎて全身ガクガクしちゃう!
ちょっとは落ち着け俺。まぁ楽しみにしているという気持ちはわかる。
機動六課のメンバーが全員集結。
新人のティアナ、スバル、エリオ、キャロが初顔合わせ。
ロストロギアに関する調査のエキスパート達の活動がここから始まるぜ!
描写されてたのはティアナ達4人のトレーニング風景。
試験の時よりも実戦の知識と立ち回りとチームワークが要求される。
前衛はスバルとエリオで後衛はティアナとキャロ。
皆それぞれよく動いていて見応えがあったわー。エリオのキャロのデバイスの声も聞けたw
ティアナとスバルのデバイスは喋らないんですか?じゃないとただの武器って感じがする。


「らき☆すた」2話の感想

らき☆すた 第2話「努力と結果」
さっそくオープニングのダンスを踊ってうpする人がちょくちょく現れましたね。
なんかこういうのは「やったもん勝ち」という感じがしてきたわ。
まぁ基本はやはり日常の事を描いたもん。
こなたが宿題を普通に忘れていても有り余るその余裕っぷりにワロタ。
答えを写したいが為に勉強会を開こうとするその考えがなんとも。
良く言えば世渡り上手。
やっぱりちびまる子ちゃんみたいな雰囲気だなーと思うのは俺だけ?
「~~だよね。」と、語尾の「ね」を連呼するからそう感じるのかもしれん。
こなたの会話だけが周囲のレベルと全く違うのがまた面白いけどな。
さすがはアニゲーオタだよ!普通の会話にも堂々とオタ会話持ってくるのかよ!
よくこれで「こなた空気嫁」とツッコまれないよな。心の中だけに留めているのかもw


超多忙モードハジマッタ

なんか仕事でやる事がメチャクチャ増えた!理由は来週あたりに言う。
ちょちょちょ、こんな時に限ってですか!これはやべーよ!
しかも今の作業の納期が今月までとかって俺来週の水曜日から実家に帰るんだよ!
どうりで有休の申請した時、部長が苦い顔したんだよなー…。
やっべーやっべー!
新人達のプログラミング研修を俺がやる事になった。
うっは、どうして俺なんですか!まぁ大方の予想はついてたが…。
そんなワケで新人教育用のカリキュラムを作成しろという指示が出た。
うぐぅいきなり言われても…そんなもん作った事ないしなー。
まぁそれっぽいものを作りますかね。冒頭の件もあるので急いで作らんと!
しかし先生気分を味わうのも悪くないと思った(笑)
昨日は起きすぎてしまったので眠いわー。
先輩の説明聞いてる目の前でウトウトして思いっきりツッコまれた。
うわーん俺のバカバカバカ!今日は早く寝てやる!


「瀬戸の花嫁」3話の感想

瀬戸の花嫁 第3話「天国に一番近い島」
永澄パパの都合で翌日には埼玉に帰らなければならなくなった。
さんちゃんになかなか言い出せずに悩んでいる。まぁ急だしね。
組長が二人の為に無人島という遊び場を提供する。
…あやしい…絶対あやしい…表と裏の区別が付かないほどあやしい!!
さんちゃんの付き人として巻貝のまきちゃんが同行する事に。
手のひらサイズの可愛い女の子だ。これも人魚のうちなのか?
まきはさんちゃんの前では可愛い所を見せるが、永澄の前では姐さん極道に!!
まきは実は組長が永澄のタマを取る為の刺客だった!仁義なきBGMがいちいち笑えるぜ!
手に持ってる巻貝もガトリングガンっぽいもの。その威力はねーよ!
永澄vs巻の激しい掛け合いと、全く気付かないさんちゃんを見て大爆笑だぜ。
やがて巻の暗躍に気付くさんちゃんだが、その広い心で和解。
さすがは極道の娘!粋なお方だぜ!それに加えて可愛い!!さんちゃんやべぇ!!
帰りにやっと明日には帰る事を告げる。しかしさんちゃんの反応は普通。あれなんで?
どうやら一緒に埼玉に帰るらしい。一度決まった結婚は取り消さない。
うおーとことん義を貫くか!しかしあの組長がどんな反応するやら…。
やっべー組長が血涙流して可愛い娘の為にひたすら耐え忍ぶ。
永澄マジで死ぬよ!100個命があってもたんねーよ!
ってか間違いなく埼玉まで付いて行くつもりだろ!
ってなワケでさんちゃんごとお持ち帰りした満潮一家。
なんか余計な人も付いていったような気がするが気のせい。


「ひとひら」3話の感想

ひとひら 第3話「初舞台」
演劇研究会の舞台公演。麦にとってはこれが初めての舞台だ。
麦の反応はというと当然の事ながらガクブルしまくり。
ちょっと大丈夫なのか?普通にショック死しそうだから困る…。
野乃は怯える麦に優しく説得。
この人に優しくされると全力で癒されそうだぜ。ヌクモリティたけぇ!
麦も野乃ヌクモリティに癒されたのか、何とか自分のセリフを言う事が出来た。
力強い発声がこれからの成長を示唆させるような感じだ。
客はほとんどいなかったけど、これは麦にとって大きな進歩でしょう。
野乃は声帯麻痺という演劇をやる人間にとっては深刻な病気を持ってたんだね。
見た感じ特に異変を感じられないんだけど。無理しているのかね。



今週のサンデー(20号)の感想

最近買った漫画。
イフリート[断罪の炎人] 1巻
イフリート [断罪の炎人] 1巻
俺の中のサンデーの期待の新連載がついに単行本化。
炎の能力を持ってしまったユウと氷の能力を持ってしまったニナミの物語。
咎人会というまぁ所謂暗殺集団に所属して人間の腐った部分を根絶する。
普段は平和に過ごしている二人だが、その裏は悲しい過去を背負ってるのがなんとも。
これからも期待。
ハヤテのごとく! 11巻
ハヤテのごとく! 11巻
アニメも放映中で結構な量が積まれてあった。
ちなみに初回限定版は誰かのしおりがついてくるぞ!
俺はナギが入ってた。うん、まぁオッケー。
あいこら 7巻
あいこら 7巻
弓雁ちゃんを想っている川谷君が登場。
ぶっちゃけ弓雁ちゃんにライバルキャラなんていらないよ!
でもこれはアレだな。ハチベエと天幕が付き合うようになったら、
当然弓雁ちゃんは失恋するワケでその逃げ道として川谷君が出てくるワケだな。
ちっきしょーでも俺は弓雁派なんだよー!

続きを読む