最近ハヤテが持ち上げられまくりですね。
かなり人を選ぶ作品なのに…。
「春」なんと聞こえのいい事かー!
なんか今日春一番が吹いたんだってね。
寒い時期のピークはもう過ぎたって事でテンション上がってくるわー(笑)
あとは徐々に暖かくなるのを待つばかり。オワレオワレハヤク冬オワレ。
しかし、花粉症持ちにとっては地獄が待っている。
俺も昨日から目の痒みが発生してきた。そんなに酷くないけどこれからがね…。
新しい目薬買わないといけないなー。去年まるまる一本使ったんだよ。
ここはグッと我慢だぜ。
・RPGで最も不幸で悲惨な町、街、村、城は?(From:日刊スレッドガイド様)
スレでも挙がっているように、ドラクエ系は鬱な話が多いよな。
中でもドラクエ4のアッテムトと、ドラクエ7全般はトラウマに近いぜ。
アッテムトは町全体の雰囲気、住人の重たいセリフ、あちこちに転がる白骨死体…。
そしてそれを引き立てるBGMが最凶過ぎ…「絶望」という2文字がホント相応しい。
子供の頃やった時は、怖くて逃げ出したかった記憶がある。
ドラクエ7もヒドイ話多いよな。
・過去ダイアラックの話
濡れると石化してしまう雨の所為で村人全滅!
助かったのは爺さん一人。村を雨から救っても人々は戻らず。
現代に戻ったら村すら無くなってる。あるのはシンボルの石柱のみ。
救った実感が全く感じられない。
・過去フォーリッシュの話
ゼボット博士が恋人の代わりにからくり兵を改造する。
過去ではそのからくり兵がゼボットの世話をし、一見ハッピーエンド。
しかし現代に戻ると、既に死んでいてもゼボットの世話をするからくり兵の姿が…。
「ゼボット、ウゴカナイ。スープ、冷メタ」みたいな感じのセリフが恐ろしい…。
・過去グリンフレークの横恋慕の話
2人の女性と2人の男性の多角関係でドロドロな人間ドラマ。
1人の女性がメイドの所為にする為、屋敷の主人に毒を盛り続けるのが印象的。
街を救っても人間関係は元に戻らず。1人の男性は身を引く為街を出て行く。
出て行った男性は新しい街を興す。その街が現代では繁栄する。
しかしグリンフレークはその煽りを受けて廃墟化。残された人は無能だった。
・過去ルーメンの話
闇のドラゴンに怯える住民→ドラゴンをぶっ殺す→ヤッター平和になったー!
→現代に戻ったらルーメンは滅ぼされていた→もう一度過去に戻る
→今度は巨大植物に襲われていた→植物をぶっ殺す→ヤッター平和になったー!
→現代に戻ったらルーメンは滅ぼされていた→もう一度過去に戻る
→凶悪イモムシが大量繁殖→(選択肢によって滅ぶか救われるか決まる)
…というなんとも報われない村。
・過去レブレサックの話
村で英雄的存在の神父が魔物にされる。住人は魔物を神父と知らず迫害。
主人公達が黒幕を倒し、神父は元に戻る。住人は己の愚行を反省。ハッピーエンド。
現代に戻ったら先祖達が魔物だった神父をボコした歴史が隠蔽されていた。
あろう事か自分達が村を救ったなどと嘘が美談的に伝わっていた。
真実の証拠となる石碑を子供が発見。しかし村長はその石碑を粉々にぶっ壊す。
シラを切る村長。歴史は歪曲されたままになる。救えねぇ…。
代表的な物でこんなトコかね。間違った部分があれば指摘プリーズ。
しっかしドラクエスタッフは人間に恨みでもあるのか?
俺の見た感じでは天外魔境2と新桃太郎の新しい村が最強くせぇ…。
特に元は人間だと知らずに食ってしまった系の話は強烈だ!
ゲーム人口の大部分は子供だというのにね、今じゃ当然規制モンだな。
家庭用DanceDanceRevolution SuperNOVA プレイ日記 3
DIFFICULT譜面レベル6を全てクリアー!
なんだけど安定はしない。9割方クリアしないと納得いかない。
ここでヒーコラ言っていたらEXPERT譜面なんか夢のまた夢だ。
当分はレベル5~6をうろつくとしますかね。
レベル7にも挑戦したんだが、中級者へのボス曲だけあってやはり厳しい!
ここら辺を安定クリアしてこそ中級者らしい。これで中級なんだ…。
一応数曲はクリア。しかしNo.13(踊)とXepher(踊)が無理っぺー。
足をかなり早く動かさなければいけないので踏み外しが多い。
そして体力が続かない。レベル6でもぜーぜー言うのにこれはやべーわ。
足もガクガクするし、ダメだ俺ー。翌朝なんか軽く筋肉痛だぜ!
ステラマスターモードはPOPCORNとGLOWをコンプ。
チャレンジはダイヤモンドチャレンジ以外ならクリアできた。
ってかダイヤモンドはどう見ても中級~上級ミッションです。
その次のUGUISUは4曲A判定以上でクリアのミッションが無理。
だって激以上の譜面でやらなきゃいけないし。そりゃムチャだわ。
とりあえず汗にまみれながら頑張るわー。
今週のマガジン(11号)の感想
「明日菜の等身大ぽっかぽか添い寝シーツ」応募者全員サービスって…。
一体マガジンは何を考えているんだ…ネタとして買う気も起こんねーぜ…。
のどかやまき絵だったらちょっと考えたかもなw
それが世界の選択か!
さて、昨日の事について語ろうか。
日曜の夜ぐらいから召集が掛かったのでnobikkusとKOCHA宅に行った。
まぁいつもの腐れ縁メンバーです(笑)ガキの頃から変わりません。
ラーメン奢ってもらい、その後は俺が持ってきたノートPCでパンヤ。
それでもPCが2台しかないので順番にプレイ。やはり3人同時にやりたいなぁ。
もう1台PCを確保したい所だが、今のところ誰も買う予定が無い。
この3人で誰が一番早く新PCを買うのだろうか。案外俺だったりしてな(笑)
まぁツクモなら5万もあればROやパンヤ動くPC買えるのでサブPCにでもどうだい?
そのまま泊まって翌朝は彼の両親と一緒にスポーツ用品店のヒマラヤへ。
KOCHAの新しいスキー靴などなどを購入する為。流石はスキー一家。
俺は適当に店内を徘徊。しかしウィンタースポーツグッズって高いんだな!
スキー靴とかスキー板とかスノボとかデフォで3~4万の世界だよ!
1000円で高いと感じる金銭感覚の持ち主の俺にはここは心臓に悪い(笑)
値段表を見ているうちに偏頭痛が襲ってきた。住む世界が違い過ぎる。
その後はバッティングセンターへ。
野球経験もほとんど無し、体育の授業ぐらい。俺はバスケ一筋だったんだよ!
15球分打てるカードを貰ったのでそれ使ってバッターボックスへ。
90km/hの時速に挑んだんだが普通に速いし!俺の振り遅れっぷりに全米が泣いた。
4球目あたりからタイミングを掴んでボテボテだけどなんとか打てた。
いい当たりの時の手への衝撃は異常!波動球喰らった人の気持ちがよく分かった。
戻ってきたらまたパンヤ。そん時にビギナーを卒業してジュニアへ!
その時の日記はまた別の機会に。SSがノートPCに入ってるんだよ!
家ではあんまりノートを起動しないので。取り出すのがめんどい(笑)
そして16時頃解散。途中ブックオフで漫画漁りながら帰宅。
疲れたので溜まってたアニメだけ見て感想だけ書いた。
DDRはちゃっかりやったけどね。そうしたら余計疲れた。
珍しく日記らしい日記でした。
さて、話をガラリと変えよう。
いつものサイト巡回中「マンガがあればいーのだ。」を見ている時に驚愕した。
「密・リターンズ」の八神健先生がエロ漫画雑誌に移籍してたんかい。
八神先生は密リターンズの読み切り「ふわふら」(だっけ?)から読んでたのに!
でもチャンピオンでななか6/17が終わってから特に連載情報を仕入れてなかったわ…。
なんだか複雑な気分だわー。お色気満載の漫画描いてたっけ?
密にしろななかにしろ、めっちゃシリアスな物語だったじゃん!
個人的にはジャンプでラブコメ描いて欲しかったなーと。
まぁ今さらジャンプに戻れないし、ラブコメ枠は無いし、かなり難しい問題だけどね。
少年誌で滲み出る色気によって生み出されるリビドーは異常!
例えばTo LOVEるが成人向け漫画雑誌に掲載されたら間違いなく威力は半減する!
理解できない人はそれでいい。分かる人は分かる。
今週のジャンプ(11号)の感想
土曜発売のジャンプはやはり忘れがちになる…。
今ごろ読んできましたよっと。
その前に最近買った漫画。
・ケロロ軍曹 14巻 特別版
あれ、発売日って大分先なハズじゃ?
特別版だけ先に出るんだろうと勝手に解釈し、買ってきた。
なんかストラップっぽいものがついてきた。とりあえず保管。
「Kanon」19話の感想
●Kanon 第19話「ふれあいの練習曲 ~etude~」
先週の栞編のエンドがエンドなだけに、微妙に消化不良な気分。
しかし、後日談的な事があゆや名雪の口から語られたのでまぁヨシ。
やはり自体は相当深刻なようで…香里が学校を休んでいる所から読み取れる。
名雪が陸上の大会にアンカーとして出場。
なんか名雪だけ異常に目立つな、何故だろう(笑)
周りの容姿が普通過ぎるからだろうか。きっとそうに違いない。
名雪は七位ぐらいから一気に選手を追い抜いていく。ってかすげぇスピード…。
そして一位になりましたとさ。
随所に祐一とあゆの子供時代が回想として挿入される。
って事はうぐぅあゆ編だな!名雪編がラストなのか。
祐一が名雪に好きな人を尋ねたあたりから名雪編だと思ったんだけどね。
ってかどう見ても名雪の口から語られる好きな人の特徴は祐一です!
あゆと幼い頃交わした約束…祐一はすっかり忘れているようでした。
まぁコイツはとことん鈍感だからな。それがハーレム主人公クオリティ!
しかし本編ラストであゆとのチューシーンが!うっはーーーーーー!!
キャプろうかと思ったけどこのトキメキは視聴者にしか味わえないって事でサーセンwww
「護くんに女神の祝福を!」17話の感想
●護くんに女神の祝福を! 第17話「南の島の注意報」
海にやってきた生徒会一同。
護と絢子は何か二人きりでスポット場所に行く計画をしているようだが。
まぁどうせ会長達に邪魔されるに60000ペリカ。
新キャラっぽいのが登場。マリーって言うんだっけ?
最初登場した時はブロンドのキレイな大人のおねいさん。
ビアトリスの力で子供にも変えられるらしいが、それどこの絶チル?
エメレンツィアが大胆な水着で反則的に可愛いんだが!
もう俺絢子に飽きたからエメに乗り換えるわ!全くエメはいけない子ですね!
しかも水着が取れるというありがちなハプニングまで!
全力でエメが照れまくり。俺、もうダメかもしれんわ。
知り合ったマリーの強力もあって、なんとか抜け駆けに成功。
しかしそれはマリーの罠?案内された洞窟が崩れて閉じ込められる。
何を考えているのかこの時点ではわからない。敵なのか味方なのか…。
「ひだまりスケッチ」4話の感想
●ひだまりスケッチ 第4話「5月18日 歌うショートケーキ」
屋外で写生の授業。
吉野屋先生に質問したら何故か自分のヌードをモデルにするのかと勘違い。
いやいや、いくらなんでもその解釈はねーよwだがそんな吉野屋先生が大好きだ!
ヒロがどうやらカロリーを気にしているようで。
女の子には付き物の悩み。でもお菓子はたらふく食べたい。
最近のカラオケは消費カロリー表示できる所があるって事を聞いてカラオケに。
消費カロリー表示ってそれサイバーDAMだよな、多分。
そんな感じでごく平凡な時間が過ぎていく。
しかしカロリー消費したからってすぐにケーキ食うのはどうかと(笑)
なんという典型的なダイエットが成功しない女の子の例!
そもそも食って痩せるワケがねーんだよ!
何が起こるかワカラナーイ
マジョリレポ当分書けないかもー。
今から書こうと思ったけどKOCHAから召集が掛かったのでね(笑)
間違いなくお泊りコースなんで書き始めるのは明日の夜ぐらいだろうか。
まぁそんな感じで。