チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

どれもこれも

AT-Xが視聴できるようになったので、
学園黙示録の感想が早く書けるようになりました。
スクデッド規制だらけのテレビ愛知さらばじゃああああ!

フィギュアはこれからはねんどろいどの時代だな!
いや、去年ぐらい前からそう思ってるけど!!
というわけで1にも満たない賞与が入っているので
がんばった自分へのご褒美スイーツ(笑)な意味も兼ねて以下を買った。

ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02
※Amazonアフィリエイトです

というわけでAngelBeatsのねんどろいどぷちを注文した。
ねんどろいどのいいところはカワイイ且つスペースを取らない。
これらが部屋にあるだけで軽くニヤニヤできるね!
俺が一人暮らしで本当によかったわw
発売日が楽しみですわ。

『Capcom vs. Namco』&『Namco vs. Capcom』2つの新作格ゲーが開発中!?

以前あったナムコクロスカプコンじゃなくて、ちゃんとした格ゲー。
とうとうナムコ陣営が参戦するのか!二種類ってのが意味わからないけど…。
ナムコ側のファイターといえば鉄拳かな。あ、ポスターにパックマンいなくねーかw

まさかアイマスのキャラが殴りあったりはしないよな…


学園黙示録 3話の感想

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第3話「Democracy under the DEAD」

スクデッド 3話

スクデッド 3話

ニュースでこのゾンビ化現象は世界中で起こっていることが報道された。
発生してからまだ一日も経ってないのに世界は変わってしまった。
人類史上最大のパンデミックだろう。
何が原因でこうなったのかはさっぱり分からない。
というかもう地球に安全な場所はあるのだろうか。
無人島に移って細々と暮らすしかないね。

マイクロバスのキーも手に入ったことで、学校からの脱出を図る。
<奴ら>の性質だけど、視力がなく音に敏感に反応するらしい。
バイオハザードのリッカーも確かそんな感じじゃなかったっけ?
ゲームでも足音を立てなければ近付いてこない。
人を喰うのが本能ならば、臭覚も発達してそうだけど、そこはどうだろう。

視力がないことを証明する為に孝が<奴ら>の集団の真ん中に立つ。
ヘタすりゃ喰われるのにその役を買って出た孝は何て肝が座っているんだ…。
カッコイイ自分を演出したいのか、それとも「誰もやらねーのかめんどくせー俺がやるか!」
というアバウトな理由なんだろうか。
自殺願望は少なくともないと思う。

視力がないことが判明し、靴を投げて注意をそちらに向けさせ、
その隙に玄関から脱出を図る。
だが物音を立ててしまい、そこにいる<奴ら>の視線が集まった!
やっぱりやらかすとは思ってたけど、見てて怖い怖い!

マイクロバスに乗り込む寸前に紫藤先生グループが搭乗した。
麗があんなヤツ乗せるなと激昂していた。そんなやべぇヤツなのか。
性格も分かりやすいぐらいにイヤなヤツだった。
使えない生徒は平気で見捨てるとか、本当にお前は教師か?
そして生存者グループのリーダーになろうとする。
敵は死者以外にもいるってか…めんどくせーことになりそうだ。

紫藤先生と対立してバスを降りた麗。
麗を追いかけた孝だが、アクシデントによりバスに乗れなくなってしまう。
孝と麗は今二人きりだ。ビッチ麗ちゃんがあれこれしてくることに期待w


今週のマガジン(34号)の感想

・ブラッディマンデイ2
急に響と親密になって、そしてこのセリフ…。
「帰ってきたら、またぎゅっとしてくれる?」
可愛い…可愛いけどそれ死亡フラグだから!
これで彼女が死なない方が驚きだす。

・GTO
親に恨みがある者の倶楽部かー。
要はただの傷の舐め合いグループですねー。
所詮はガキってことですよ。

・ハンマーセッション
生徒会長選挙活動をする蜂須賀。
ガキ相手に本気出しちゃうの?
一流詐欺師らしく、もっと余裕をもって負かしたいもんです。

・エアギア
トゥール・トゥール・トゥの皆さんの活躍。
枢はすれ違い様、相手のアーマーを分解する。
まぁ空中でエアトレックを数秒で組み立てちゃうほどの腕前ですから!
個人的にはイッキの風を操る能力よりもすげーわ。

・はじめの一歩
くそー痛ガキめ…余裕ぶっこいてやがる…。
唐沢さん本気出してください!

・ゴッドハンド輝
テル先生に異変が起きたらしい。
神矢先生が登場してからなかなか目が離せない展開の連続。

・生徒会役員共
聖水ってなんのこと?
おにいちゃんわからない!

・コードブレイカー
「コード・なんちゃら」は一体どんだけいるんだw
しかしちょっと前まで敵だったら奴らが普通に大神と接してるんだよなぁ。
そして今じゃ同じコードブレイカーが敵。
何がきっかけで変わるか分からんね。

・ネギま
ザジが見せたこの世界は…元の平和な人間世界?
うわーこの初期ネギまのやり取り超久々だなー。
王道パターンでいくと、ネギが今本当にするべきことを思い出して
みんなとお別れして脱出みたいな。
そういえばあやかの変態度がパワーアップしてませんか?

・花形
さぁガンバレ水野君!母親も応援しに来てくれたぞ!
マザコンと勘違いされかねないな。

・君のいる町
誰のおかげか分からんけど、手術を受ける決心をした風間。
理由が柚希は本当はオレのもんやと証明する為ですか。
全くこのツンデレボーイズ共め。

・金田一
殺されて当然な人間が殺されたな。
こりゃーひでぇ話だわ。

・ヤンメガ
中学時代の足立と青森の話。
青森はイヤなヤツじゃなさそうだね。

・ゼロセン
逝くなーゼロセーーン!!
最期の言葉かのようにZ組の連中に説教するゼロセン泣ける…。


地獄への入り口

俺としたことがこのMADを紹介するのを忘れてた。

毎年5月といったら変集動画なのにもう7月じゃねええかああああ!!
相変わらず作者のセンスが光っていますw
ファミコンのKOFネタが最高すぎる。
ラストでまさかのあの有名なFLASHと繋がった!胸が熱くなるな。

 
日曜日にKOCHAの家に行った時にこんなものがあった。

地獄ラーメン

別府名物(になろうとしている)「地獄ラーメン」だ。
ネーミングがド直球すぎてどういうラーメンなのか容易に想像できる。
逝くなら地獄より天国の方がいいのに…。

地獄の素

てなわけでみんなで食する為に調理タイム。
辛さの決め手となる「地獄の素」は最後に加えるらしい。
入れる量によって辛さのレベルが異なるんだけど、
それ以外選択肢がないかのように全部投入。
東方地霊殿でいうといきなりステージ6まで飛んだ気分だ。

地獄の入り口

うわーやべー。

そして地獄へ入る為のカギを手に入れた。
これを食するともれなく地獄ツアー開始となります。
辛いのが苦手な俺が一番に逝ってきます!

さて、麺をチュルチュルーっと…

……

かっら!バカじゃないの?
本当のバカは辛いのが苦手なのに食う俺なんだけど、やっぱりバカだ。
実はこれはほんの序の口で、真にヤバイのはスープだった。
辛いのが平気な他の面子も口を揃えて「これは辛い!」と言う。
マジか!と思って俺も少しだけ飲んだが、
その瞬間俺の脳内にFF6ラスボスBGM「妖星乱舞」が流れた。ターーーターーー!!
辛いを通り越してこれは痛い!やばい!
こんなものを市の名物にしようとしている某ラーメン屋は考え直せ!
死人がでるぞ。

辛いのに自信がある人は是非、一度食べてみてください。
ちなみにスープまで完食するとホームページで紹介されるらしい。
その人達はきっと鬼なんだよ。


ロックマン10 プレイ日記 7(最終回)

ワイリーステージ5~エンディング

というわけでクリアしました。
大分前にクリアしたけど、最近は忙しくて動画を作るヒマがなかなか取れなかった。

マップ画面でワイリーステージ5へ向かうときの演出にはビビった。
俺最初バグったかと思ったよ!この発想はなかったわー。
しかしカッコイイ演出だね。さすがは宇宙だわ。

ステージの道中は上から下からドリルがたくさんでてくる。
ロックマン2のメタルマンステージにあったみたいな感じ。
武器エネルギーが減っていたのでそこで回復タイム。
正直見てても面白くないので飛ばした方がいいかもしれない。

そしてラスボス・ワイリーカプセル。
よーく見れば本物が分かる仕様となっている。
まぁでも攻撃がなかなか激しくて見極めるヒマがですね。
ちなみに弱点はチルドスパイクだ。
ラスボスって、大抵ちょこんと置くタイプの武器が弱点だよね。
ゴリ押し気味でクリアした。

恒例のワイリー土下座も見れてエンディングだー!
ちょ、ワイリーなんというツンデレw
意外と義理堅いヤツでした。

ロックマン10もいつものロックマンって感じで楽しめた。
ダウンロードコンテンツ等あるけどまぁやらない方向で。
ブルースモードはちょっとやってみようかな。


えーてぃーえーーっくす!!

昨日は日記更新すらしませんでした。
というのはKOCHAの家にお泊りしてたから。
これについては明日書こう。

今日は朝から昼にかけてふりーだむさんとA96君と一緒に小幡のカレッジへ。
そこは協力プレーのコンティニューがなんと40パセリでできちゃうのです!
期間限定だからここまで安くなってるんだろうけど、どちらにしろこりゃいい!
魔法石ブーストするには協力プレーが一番だと思うわ。

んで家に帰ったらスカパーe2の工事待ち。
wktkして待っておりました。

そして業者キター!
いろいろとセッティングしてもらって、工事完了。
晴れて我が家でもBS/CSを見れることができたとさ。

AT-Xきたあああ

AT-Xきたあああ

というわけでずっと憧れだったAT-Xも見れるようになったああああああああああああああ!
まぁ今は無料期間中だからすぐ見れるけど、とりあえず本契約しておくかね。
無料期間がもったいなくてずっとAT-X垂れ流してますwww

本契約完了してからPCでもキャプれるようにするかね。


みつどもえ 3話の感想

みつどもえ 第3話「不審者がいっぱい」

みつどもえ 3話

みつどもえ 3話

男児の中で中心となるキャラの佐藤と千葉が脚光を浴びた!
自己紹介テロップまでもらい、本格的に騒動に参戦だ。
というわけでまずは千葉がひとはのエロ本を見たがっているのを
ひとはのパンツを見たがっているのだと佐藤君が誤解するネタ。
まぁエロ本でも十分アウトのような気がする。

勘違い、誤解ネタがみつどもえの真骨頂だ。
この先もそうだけど、とにかくいらん勘違いをしまくる。
どうして人の話をまともに聞かない人間が多いのだろうかw
土下座して「パンツ見せてください!」というプライドを全て捨てた情けない男がいるか?
佐藤は間違いなくムッツリ。

勘違いネタ筆頭といってもいい心霊少女・松岡さん登場!
ひとはが蚊を振り払う為にその場でバタバタさせていたら、
松岡はひとはをイタコか何かの類と勘違いし、友達という絆を飛び越えるようなアプローチをかける。
ひとははひとはで松岡をソッチの気があるのかと勘違い。
本当めんどくせー人達だなwまさに不審者だ。
でもそのハチャメチャっぷりがもう面白くてたまりません。

そしてみつどもえナンバーワン不審者・丸井パパこと丸井草次郎の登場だーーっ!
かなりのメタボ体質にコワモテに帽子にパンツを握り締めてるとかどこからどう見ても不審者だw
水泳の授業で替えのパンツを忘れた三つ子達にパンツを届けにきたのだが、
なんで手に握り締めて外うろつくん?

まぁこれは不審者だと思われても仕方ないよ…。
パンツはアウトだよパンツは・・・。
そりゃーみつばも咄嗟に「このパンツ泥棒!」ってウソついちゃうわ。
ひでーウソw


今週のジャンプ(33号)の感想

・ワンピース
エースの死を聞いてルフィの今の心情を察した仲間達が、今集おうとしている!
なんてアツイ展開なんだ…まぁ他の仲間の登場も久々だったからね。
フランキーがめんどくせぇことやらかしてるけどw

・ナルト
ナルト父つえーなー。
なんというか初期のナルトみたいな戦闘シーンで面白かった。
基本的に会話が長いんだよ。

・トリコ
地上数万mって高すぎだろw
あーでもトリコ世界の地球って普通の地球よりかなりデカイからありえるか。
トリコと小松がまるで告白前のようで危険なニオイを感じた。

・バクマン
自分達の欠点に気付いたサイコーとシュージン。
絵に問題があったらしい。なるほどそっちかー。
絵の方が指摘されたのは久々だね。

・べるぜバブ
石矢魔と聖石矢魔のバレー対決が始まります。
まぁ連中が時間通りに集まるわけもなくwww

・ブリーチ
だから乱菊じゃ無理なんだってー。

・Swot
あれ、バトル漫画なの?ヤンキー系漫画なの?
早くも迷走してる気が…。

・めだかボックス
アブノーマルというかもう完全にバトル漫画にある「能力」だよね。
しかしこいつ等はとても説得できそうにない。
めだかちゃんはどう対処するんだろうね。

・メタリカメタルカ
ジャンプの王道で悪くないんだけど、打ち切りコースくせぇなぁ。

・ジャガー
本当の親父は死んだんじゃないのかよwしかもそふとくり~むのトップってwww
妙にシリアスだなぁ。


REGZA 37Z9500使用感想

早速昨日うちにやって来たテレビで音ゲー(beatmaniaIIDX)をプレイした。
アーケードと同じサイズなんだ…楽しいに違いない!

そしてテストプレイを行った感想…

まったくゲームにならない!

液晶テレビで遅延問題は避けられないってのは散々聞いてたけど
まさかここまでヒドイとは…。
デフォルト(おまかせモード)の状態でプレイすると、
「音ゲーやめちまえwww」とテレビが言ってるように聞こえるほどダメ。
0.1秒以上遅延してるんじゃなかろうか。

そこで映像入力設定で「ゲームモード」にする。
多少はマシになったものの、やはりブラウン管の時とは雲泥の差だ。
ゲームモードの遅延は4フレーム(約0.07秒)らしいのだが、
ビーマニ八段程度の自分でもこれはイカンってのがハッキリ分かります。
簡単な曲でもAランク取るのがいっぱいいっぱい。
幸い、IIDXには判定調整機能があるからいいけど、
1フレーム単位を争う格闘ゲーマーにとってはかなりツライだろうな…。

ちなみに遅延を極力抑えたREGZA目玉の「ゲームダイレクト」機能は
インターレースだと使えない。(プログレッシブのみ)
beatmaniaIIDXは480iっぽいのでダメってことなんです。
さらにゲームダイレクトにもいろいろ問題があって、
ドットバイドット表示に限定されるので1080p以下の解像度のゲームは
そのサイズのままでしかテレビに表示できない。

REGZA Z1シリーズからの新機能「ゲームダイレクト2」なら
どのスケールでもフル画面でできるし、S端子やD端子にも対応してるが、
まだ発売されたばっかりで高いんだよねー。
本当は俺もZ1がよかったんだけど、完全に予算オーバーです。
ゲームダイレクト2…凄い惹かれるんだよねぇ…。
多分ゲーマー御用達のテレビになるかもしれない。

ひょっとしたらZ1が安くなるであろう年末まで待つべきだったのが
一番正しい選択肢だったかもしれないなぁ…。

ま、音ゲーをまともにやりたかったら、
液晶テレビはまずありえんってことです。
うーん音ゲー用に17インチぐらいでS端子を搭載してる
やっすい中古ブラウン管テレビでも買おうかなぁと思っちゃう。


学園黙示録 2話の感想

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第2話「Escape from the DEAD」

スクデッド 2話

スクデッド 2話

2話のメインは他の生存者に焦点が当てられた。
主人公チームの他は、沙耶&ヒラコーチーム毒島先輩&おっぱい先生チームでいいのかな?

沙耶チームだけど、デブでメガネの平野コータが足を引っ張りそう。
てか平野コータってまんま漫画家の平野耕太その人じゃないっすかw
怒られるぞと思ったら本人の許可付きか。
タカビーな沙耶にビクビクしながら付きまとうだけかと思ったら、
ヒラコーは実はミリオタで釘を打ち込む機械を改造して銃を作った!
しかも機械をイジってる時のヒラコーは性格が変わっとる!
余計アブなくなっておりませんか?
沙耶が主導権を握っているけど、だんだんとヒラコーのことを認めるという感じになりそうだね。

毒島先輩チームは毒島先輩が剣道の実力者ってことで
<奴ら>共を華麗にしばき倒しまくるので一番つえぇ…。
むしろ楽しんでる節さえありそうだ…ちょっとニヤってしませんでしたか?
静香先生はもう見たままでおっぱいが超大きくてほんわかしてる天然さん。
あざといぐらいまでに揺れる!ホラーにはエロが付き物だ。彼女がそのポジションだw
戦力としては…どうなんだろう…。

沙耶の悲鳴を聞いて、孝チームと毒島先輩チームが合流!
ここで初めて生存者たちが揃った。
即席にしてはいいコンビネーションですね。
ヒラコーは弾が切れたら何もできない。撃てない豚はただの豚だ。

沙耶が咄嗟に掴んで振り回したものは、音的にチェーンソーか?
当然ながら規制でなんも見えなかったけど、
肉を抉る物凄い音がしてるので余裕で18禁レベルの規制だろw
絶叫しながら返り血をビシャビシャ浴びる沙耶がなんとも…。

とりあえずは学校からの脱出が目標。
でも外も<奴ら>だらけなんでしょ…。
どんなハプニングが起き、どう切り抜けるのかが非常に楽しみだ。
間違いなく面白いアニメだわ。