チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

シャケマスター

今日は回転寿司を食った。
いつも思うんだけどどうして決まったメニューばっか食べるんだろうね。
サーモンとかサーモンとかサーモンとか。サーモンうめぇ!

そういやGUNSLINGER GIRLの11巻が売ってないけどどういう事?
売り切れたのか発売延期したのかどっちだ。
調べても特に延期した様子がないから前者なんだろうな。
でも大きい本屋行ってゲットできなかったのは悔しい。
みんなそんなにヘンリエッタに会いたいのか!

人間には無理と言われたDPポンデステン穴をハード…だと…?
しかもAAAとかマジでどうなってんのコレ!
EXITさんは本当にダブルのバケモノだ…。凄すぎる…。

アニメ最萌トーナメント2009の予選が全て終了!
8/4からいよいよ本戦が始まります。


とある飛空士への追憶

とある飛空士への追憶 著:犬村小六


「貴様にひとつ、重大な任務を託したい」

「次期皇妃を水上偵察機の後席に乗せ、中央海を単機敵中翔破せよ」

あまりにも荒唐無稽な指令を受けたレヴァーム皇国の飛空士シャルル。
自分のような敵国である天ツ人の血を引いた流れ者上がりが何故…。
シャルルは複雑な心境を抱きつつ、ファナと二人きりの空の旅が始まる。

各地で高評価を得ているラノベ。
非常に興味があったので俺も読んでみた。
結論から言ってしまえばこれがとんでもなく大当たりだったわけでして!
当初はこの持ち上げられっぷりは大げさなんじゃねーの?と思ってたけど、
そんな考えを一発でぶっ壊すぐらいの納得の出来。

内容は至ってシンプル。
シャルルはファナ護衛の任務に就き、道中の危機を乗り越えていくもの。
身分違いの恋愛要素も含んでいる、という感じ。
序盤はここからどういう展開に持っていくんだろうなーという軽い気持ちで読んでた。
そしていざ任務が始まったらストーリーに引き込まれる引き込まれる!
シャルルとファナのやり取りにニヤリとさせられるわ、
戦闘シーンでは唾を飲み込む音が周りに聴かれそうなぐらい緊張するわ、
怒涛の展開に加えて上手く魅せてくれるもんで読むのが勿体無いぐらい!

それを引き立てているのがこの文章力。
決して複雑な言葉を用いているわけでも個性的な文章というわけでもない。
シンプルに「読みやすい」。表現力が上手いというべきだろうか。
なんだろう…その情景が容易に浮かんでくるぐらいに適確な表現を用いているというのかな。

戦闘シーンの迫力は必見の一言。
キャラクターは多くないけれど魅力は十分。
ファナが可愛いくて仕方ない。萌え要素を押し出してるというわけでもないのに魅入られちゃう。
それだけにシャルルとはもっと親睦を深めて欲しかったね。

多くのレビューで書かれていたんだけど、ジブリ映画のような壮大さを感じた。
ラノベでこんな感動巨編に出会えた事をホントに嬉しく思います。
ラノベや小説を読む人は是非手にとって読んでもらいたい作品ですわ。


「うみねこのなく頃に」5話の感想

うみねこのなく頃に 第5話「EpisodeI-V fool’s mate」

源次、南條、熊沢までもが殺された。
壁に向かって歌を歌っているのは真里亞だ。
あまりにも暢気すぎね?

さっそく現場を検証してみる。
客間には鍵が掛けられており、完全に密室。
夏妃、戦人、朱志香、譲治はそれまで一緒だった。
これはもう真里亞がやったとしか考えられないけど、
真里亞はベアトリーチェがやったのだと語る。
壁に向かって歌を歌ってたのもベアトリーチェの指示らしい。
どこまでが本当なのか理解に苦しむ。

気付いたら夏妃がいない。
ベアトリーチェからの手紙を見つけてホールに出たらしい。
慌てて向かうが戦人が見たのはちょうど夏妃が殺された瞬間だった。
銃で打ち込まれたので犯人の姿は見えない。これで子供以外は全員死んだ。
ベアトリーチェの肖像画に向かって高らかに笑う真里亞がやっぱり怖い。
碑文通りに事が進んでいるので嬉しいのだろうか。

そして碑文にもある魔女の復活の刻がきた。黄金の蝶が周辺を飛びまくる。
「誰も生き残れない」という文言通りになるのであればまさか…。
その後の事はよく分からないけど、全滅エンドでEpisodeIは終了?

Bパートは戦人達のお茶会。今回起こった事件について議論していた。
視聴者と同じ立場で事件を見ていたパラレルワールドの戦人達と考えればいいのかな。
ここでメタフィクションを導入するのか!これは明らかに視聴者への挑戦状!

戦人が議論していたのは「19人目(魔女)は存在するか否か」という事。
あまりにも人間に不可能な殺人が多くて魔女の所為にもしたくなる。
それに加えて全滅(?)エンド。ほんとどうしろ推理しろと。
でも戦人の「顔を潰して自分が殺されたように見せかけた」の可能性も否定できない。
そうすればこれまで死んだ人も疑えるからなぁ。

戦人の前に魔女ベアトリーチェが登場。うっは魔女本当にいたじゃんw
頑なに魔女の存在を否定するから現れてやったとの事。
それでも戦人はこれ自体が俺を魔女を信じさせる為の罠だと言って魔女を否定。
きっと目の前の魔女も虚構の存在にしか思ってないだろう。
そもそも今そこにいる戦人自体がメタ世界の戦人だ。

最後は魔女同士の会話。魔女ベルンカステルと魔女ベアトリーチェだ。
ベルンカステルはどことなくひぐらしの古手梨花に似ている。そしてCVも田村ゆかりだ。
平行世界にてこの事件を見守っているという立場なんだろうか。
視聴者に向かって語りかけるのがなんとも不気味だ。

ベアトリーチェは1人を無限に殺す事ができる能力を持つという事が語られた。
次回からEpisodeIIが始まるように、世界がループしてまた誰かが殺される事を示しているのか?
魔女が一体どこまでこの事件に関わっているのか、それはまだ誰も知らない。
だって完結編がまだ出ていないもの!今年の夏コミで出るらしいけど。
魔女を否定しながら事件を追う戦人の長い長い戦いはまだ始まったばかりだ!


おいつけおいつけ

プリンセスラバーを「ゴム姫」と略すなwwwそっちのラバーじゃねぇwww
ゴム姫という響きがあまりにもよくて俺の腹筋が悲鳴を挙げた。

1ヶ月近くゲーセンに行ってないだけで取り残された感じがする。
随分と気の早い浦島太郎ですね。
そんなわけでゲーセン事情でも書こう。

とりあえずマジアカ。
なんか「QMA6 Extra」なるものにバージョンアップしたらしいですな。
主な変更は優勝絵の復活、検定試験モードの復活、準決勝がノンジャンル固定じゃなくなった事。
なんか微妙なアップデートですね。準決勝ノンジャンル固定解除は個人的にちょっと…。

8/3に実力テストの新テーマが配信予定。
アニゲカテゴリで「少年漫画」、ライフスタイルカテゴリで「パソコン」ktkr!
少年漫画検定は2回目だけど楽しいからもう一回やる。
そしてパソコンとか念願のIT系の検定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
基本情報資格者としては負けられん!速攻やれば束の間の全1を味わえるかもしれない。

あとホームゲーセンが月間魔法石数で念願の全国一位を達成するらしい。
おいおいどうなってんだよw俺がドラクエやってる間に何が起きた!

音ゲーでは「jubeat ripples」が8月稼働だっけ?
ユビート楽しいからこちらもちょくちょくやっていこう。
前作もSランクになるまでやったしね。ビマニエンプレスよりプレイ回数多いわ。
てかビマニエンプレス自体100回もやってないという…。
10月発売の家庭用で遊び倒すしかないね。

やべーこりゃゲーセン復帰フラグか。
てかドラクエ9はDSなんだからゲーセンでもできるじゃん!
なんでこんなシンプルな事に気付かなかったんだ…。

“2次元美少女”に恋する37歳日本人男性、海外の反応は「身の毛がよだつ」「医者に診てもらうべきだ」(From:痛いニュース

兄さん!兄さんじゃないか!
兄さんのブログは楽しく読まさせていただきました!
文章だけ見ると凄くいい人っぽかったんだよなぁ。
音夢への愛が誰よりも本気だった漢でした。
えースレの内容に触れるとしたら、そっとしといてくださいとしか…。

先週の「To LOVEる」でキングクリムゾン?美柑のお尻揉みの時間が消し去られた?

これだからとらぶるは読むのをやめられない!
単行本楽しみです(^q^)


「狼と香辛料II」4話の感想

狼と香辛料II 第4話「狼と浅知恵の末路」

ホロに拒絶されて涙目のロレンス。
アマーティーにホロを取られる妄想までしちゃうほどヘコんでいる!
ここで羊飼いのノーラが出てくれば歓喜するのに(俺が)。
いつまでもヘコんでいないのがギャルゲ主人公とベテラン行商人ロレンスの違いだ!

邪念を振り払ったロレンスはマルクの元を訪れ、ある事を提案する。
それは現在クメルスンで高騰中の黄鉄鉱を暴落させる事。
アマーティーも買い付けに走っているので、暴落したら痛手を被るに違いない。
だが、そんな事が可能なのか。ロレンスには秘策があるようだ。
意を決してロレンスはアマーティーの所へ向かう。
アマーティーからの手紙にホロが自筆で書いた名前を見てまたヘコみそうになるも、
勝負に勝つ為に財産を持っていざ交渉だ!!

さてロレンスの商談がハジマタ。
まずはアマーティーに黄鉄鉱をトレニー銀貨500枚で買ってくれと頼む。
しかも今すぐ現金払いで物は明日の夕刻に渡すと付け加えた。
高額な取引驚くアマーティー。しかも現金先払いときたもんだ。
もし明日までに黄鉄鉱の価値が上がったらアマーティーは値上がった分だけウマーだ。
そんな自分だけに有利な取引はフェアじゃない。

しかしアマーティーはハッと気付き、この取引の意図を知った。
逆に考えれば仮にその場の価格で買い取って後に商品の価値が下がっても、
買い取った側はその分の損だけで済むという事だ。
ロレンス曰く、これが「信用買い」という取引だ。
まぁ多分そんな感じ。間違ってたらツッコんでw

商売という決闘を申し込んだロレンスは商談後、黄鉄鉱集めに入るが
協力してくれるハズのマルクに断られた!
ロレンスまたもやピンチ!町商人と行商人の考え方の差異は想定外だったのか。
最近のロレンスは失敗してばかりだなw

しかし協力はできないがアドバイスはできる。
バトスさんやディアナあたりなら…って事でマルクが一気にいい人モードへ。
なんつー切り替わりの早さ…これも商人の成せる技なのだろうか。
一期とは違って二期のロレンスは小さく見えてしまうな。


今週のチャンピオン(35号)の感想

刃牙が休載なんで一気に書くスペースが減る…。
どんだけ俺は刃牙感想に力入れてたんだみたいな。

・弱虫ペダル
俺前回この気持ち悪いヤツを小笠原って呼んでなかった?
本当は御堂筋だったよ。うろ覚えで書くもんじゃないな。
しかしこの御堂筋がハンパなくキモイ。
御堂筋がキモいと言った時全力で「お前が言うな!」とツッコんじゃったわ。

・みつどもえ
丸井家の祖母、襲来!
みつばともふたばともひとはとも違うこの人物。
とりあえず非常に楽観的である事は分かった。

・ギャンブルフィッシュ
勝負に負けてミイラ化する金髪姉妹…ってええぇぇぇ!
こうなってしまったのはなんと強烈な思い込みの力らしい。
キミタチならリアルシャドーができるッ!刃牙世界なら大歓迎だ。
その思い込みの呪縛を解いたのはプレジデント・オマハ!
「チェィンジ!」と聞くとどうしてもフレッシュプリキュアが浮かんじまう。

・釣り屋ナガレ
水中でマグロと格闘なんて無理のような気がしてならない。
地上でも引っ張られたのになおさらだ。
何か策があるのだろうか。

・ムラマサ
どんだけ調子に乗ってんだコイツは。
第一におっぱいの事を考えるんですね。ファースト・オッパイだ!


脱がセル

メガミマガジン10周年ヒャッホゥ!
というわけで記念に買ってくる。
べ、別にピンナップ目当てじゃないんだからっ!

今日「NUGA-CEL」というゲームが発売されたんだが、
誰かプレイして感想を聞かせてくれる優しい殿方はいないだろうか。
とらぶるの長谷見さんと聞いてワタクシ気になり申してでござる。

Dead Fantasy IIIDead Fantasy IVいつの間にできてたんだ…。
IIIではティファの活躍が多めで俺歓喜!
でもどうしてタイマンバトルになったのか忘れたんでIIを見直しちゃったよ!
あーなるほどね…そういえばそうだったわみたいな。
あとユウナはやっぱり召喚士姿の方が断然いいなと思った。

原田重光×萩尾ノブト「ユリア100式」映像化決定!(情報元:MOON PHASE 雑記様)

いやいやいや無理だろwww
まぁ映像化であって誰もアニメ化とは言ってないけど一般向けは無理だろw
これで地上波でのアニメ化だったらユリアシリーズ開発プロジェクト立ち上げるわ。
そういや原作持ってたけど、残念ながら全部ブクオフに売っちゃいました。
なんていうか…飽きてしまいましてね…。

(音ゲと格ゲネタ分かる人のみどんぞ)

これ意外とよかった。がめんはしぃ!が合いすぎる。


「化物語」4話の感想

化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ貳」

なにこのまよいちゃん仕様オープニングは。
これからなんのギャルゲが始まるのかと思ったよw
シャフトはOPにいろんなギミックを仕組んでくるよね。

真宵のメモにある住所に向かう3人。
前回もそうだったけど暦と真宵のやり取りがいちいち面白い。
そこに行く目的を教えろと聞かれて黙秘権を発動するのに、
お小遣いをあげたらあっさりと喋った真宵ちゃん可愛すぎる。
もうお前ら漫才コンビ組んでM-1出ちまいなよ!
あとなんかPTAの文字微妙におかしくなかった?

戦場ヶ原さんはなんか怖い。真宵も近付きたくないようだ。
暦が子供嫌いなのかと尋ねたら「嫌いよ。一人残らず死んでしまえばいいのに」っておまwww
しかも子供が嫌いになった理由がしょうもない。やっぱりガハラさんぱねぇっす。

いつまでも経っても辿り着かないのを不振に思った戦場ヶ原が携帯のGPSで調べるも、
いきなり圏外となって使用不可能になった。
真宵が「あたしは蝸牛の迷子だから…」とボヤいてた。
怪奇現象を疑った暦は忍野に相談。
戦場ヶ原の重し蟹と同じように、また掛け言葉に関連する事かね。
真宵→まよい→迷い 蝸牛→カタツムリ→マイマイ→迷い迷い
とかそんな感じになるのだろうか。

てか戦場ヶ原も忍野も委員長も博識すぎてお前らは歩く辞典かっつーの!
真宵は血が出るまで噛むな。暦じゃなかったら大惨事だぞ。
ジャック・ハンマーみたいにガーレンの指を噛み千切ってぴゅるりとかやったらどうすんだ!(ありえん


今週のサンデー(35号)の感想

・ケンイチ
櫛灘さんと長老の間にかつてあった燃えるような関係!
えぇ…もちろん物理的な意味の方ですwww
って長老とかつて一緒に組んでたんで今何歳なんですか!こんなお美しいのに。

・境界のRINNE
この悪魔くんはらんまでいう所の良牙ポジションに治まりそうだ。
そうだよね、きっとそうだよね!

・神のみぞ知るセカイ
そんなガキの頃からゲームをやってたのか。
いや、おかしくはないんだけどギャルゲだったらまさに神童だわ。

・ハヤテのごとく
ヒナギクとアーたんが仲が良かったってますます深みにハマっていくな。
ハヤテは完全にロマンスモードだよ。

・絶対可憐チルドレン
冒頭の4コマがさりげに切ない…。
ブラックファントムがまた動くっぽいけど4人目の人格ってなんすか。
正直どんな人格がいるのかすら忘れた!

・いつわりびと
あ、この話まだ続くんだ。てっきり1話完結かと。
閨の好感度を少し上げただけですけどね。

・月光条例
乙姫は生きていなくちゃいけないけど、
ネロとパトラッシュは死ななきゃいけないんだろ?
どうすんだこの後…。


ダブリューエフ

ネット巡回してたらワンフェスのレポが多かった。
造型師の職人技が今年も光る!俺は萌えフィギュアを見て目を光らせるッ!
ワンフェスと言えば去年のエスカレーター事故を思い出すね。
その影響で昨冬が中止になったんで張り切ってる人が多かっただろうな。
コスプレを見てるとそんな印象を持っちゃう。

コスプレといえば世界コスプレサミットが今年も名古屋で行われますね。
期間は8/1~2、つまり今週の土日。今年もいつも通りの日程だった。
ちなみに去年は行った。なかなか楽しかった。
でも今年は行くかどうか激しく微妙くさい。
一度行ったからもういいやみたいな…。

あぁプリンセスラバーおもしれぇ…。
典型的なエロゲ原作のハーレムアニメなのになんか知らんけど見たくなる。
ヒロインズの可愛さレベルの平均が高い所為なのだろうか。
4話とか聖華様ナイスデレ!と一人で親指立ててたよ!
一番の要因は胸の描写がハンパないからだろうか…。

さて、あずまんが新装版の2年生を読むか!
ぐぬおおおやっぱり神楽かわええ…。あずまんがでは神楽が俺の嫁だわ。