チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

ドラクエヒーローズ プレイ日記 2

基本操作は一応覚えたけど、回避とメンバーチェンジをたまに間違えちゃうな。
あとはダメージ効率の良いコンボをまだ考えてないし
そもそもそれぞれの技の特徴をつかみ切れていない。
攻撃範囲、攻撃回数、移動範囲、次の技への派生などを考慮しないといかんね。
ゴーレムやトロル等の中型モンスターに範囲攻撃を仕掛けても効率悪いからさー。

ストーリーの方はエルフ助けたりドワーフ助けたりした。
その間にテリー、ゼシカ、ヤンガスが仲間になった。
ビアンカとフローラが出てきたけどまだ仲間になってない。
たぶん次のクエストで仲間になるでしょう。

基本的に防衛系の任務が多いんだな。
闇雲に突っ込んでも防衛対象がやられてすぐに失敗となる。
なのでモンスター召喚配置をちゃんと考え、軍団を殲滅する順序を考えないと詰む。
おかげで単調にならず、プレイしていて飽きない。
いやーよく考えられてるわ!

苦戦したのはラバトールのキラーマシン×3戦と、ボストロール&スターキメラ戦かな。
キラーマシンはレーザーやら弓やらやたらウザイ攻撃を仕掛け、しかも攻撃力も高い!
ボストロールは見た目通りのパワーで、痛恨で一撃でやられたw
しかもスターキメラがボストロールを回復してくるというオマケ付き!
なのでバリスタはスターキメラ一択。バリア解除したら集中砲火で。

現在のパーティー構成は、アクト、アリーナ、テリー、ゼシカ
ゼシカはハッスルダンスが非常にありがたい!
クリフトのスクルトと迷ったけど、やっぱり回復だよなー。
ヒャドで足止めもしてくれるし、ゼシカまじ便利!
あと色っぽい!!

アリーナもテリーも前線要因だけど
アリーナはタイマン向きのキャラだなと実際に操作して思った。
テリーはオーソドックスな剣士タイプで主人公と同様使いやすい。
ドランゴ引換券と言わせない!!

いやーやっぱり面白いわ。
こういうのも変な話だけど、「ゲームやってる」って感じがする。
ちょっとなんかプレー動画撮ってみようかなと思いますわ。


DQHゲット

月曜に更新するとか言っちゃったけど
なんか時間があったっぽいので書く!

そしてドラクエヒーローズ買ったあああああ!!

というわけで早速起動してプレイ。
主人公の名前はデフォルトで。操作は男(アクト)を選択。
冒険の書のBGMはお馴染みのアレ。うーん分かってるw

アクト君はドラクエ主人公なのにやたら喋る喋る!
アクトはちょっと髪伸ばした孫悟飯みたいな顔だな。
メーアの方はトバルNo1のエポンみたい。
二人はエルサーゼという国の親衛隊のようだ。
この世界では人と魔物が仲良くしていたが、ある日魔物が急に人を襲うようになる。
それどこのデルムリン島?じゃああれだ、ハドラーの仕業だな。

アクト達と仲良くしているホミロンというホイミスライムは無事。
声がくぎゅですわ。こりゃ可愛い。
ゴメちゃん的なポジション狙ってるの?

操作方法だけど、完全にアクションゲームだ!
操作説明はチュートリアルがあるので、おかげで説明書読まなくても把握。
左スティックで移動、右スティックでカメラ移動、□、△で攻撃、×でジャンプなどなど。
「かんたん操作」「ガッツリ操作」から選べるが、当然後者の方で。
□と△の組合せで技が派生する。R1押しながら攻撃でMP消費する特技を放つ。

発売前のネットでは「無双っぽい」というカキコが多かったけど
やってみると確かに戦闘は無双っぽいが、武器屋があって教会があってetc
というようにドラクエRPGの要素もあり、スキルシステムもあり、アクションRPGだなこれは。
テンションシステムもあり、ハイテンションになると必殺技が使用できる。
もうギガブレイクとか覚えているのかw

実際の戦闘はスライムやドラキーやお馴染みのモンスターが
画面いっぱいにずらずらーーー!と大量に出てくる!
ぶっちゃけこれだけでもう興奮したんですよ!テンション上がりますよ。
そうだよモンスター軍団って本来ならこう何十匹もいるハズなんですよ!
2~3匹だけで襲ってくるわけがないんですよw

そしてそいつらをバッタバッタなぎ倒していく!
無双シリーズお馴染みの爽快感もあってかなり楽しい!
うおーーゴーレムつえー!ドラゴンつえーー!ギガンテスでかすぎwww
と一人ではしゃぎまくってました。

BGMは過去のドラクエシリーズで出てきた音楽がふんだんに使われていて
それだけでも懐かしさと感動を覚える。
ちくしょう完全にドラクエ世代を狙い撃ちしやがってw
サントラの発売はまだですか?

ゲームを進めていたらアリーナとクリフトが出てきたあああああ!!
理由は分からんけどDQHの世界に迷い込んでしまったようだ。
ブライはおいてかれたかw

とまぁまだプレイ時間は2時間ぐらいだけど、期待通りかなり面白いと感じた!
いやーやべーですよこれ。早く続きやりたいですよ。
新感覚のドラクエだけど、ドラクエらしさもある作りはさすがですわ。
あとはこの面白さがどこまで維持できるかだな。

褒めてばかりだとステマっぽく感じるので不満点も述べよう。
個人的な事だけど、アクトの声は自分の中のイメージと違って違和感を覚えた。
演技は全然悪くない、悪くないんだ!むしろ中の人はシンケンレッドの人でしょ?
まぁこれはすぐ慣れると思うけどね。

他はL1で正面を向くんだけど、モンハン4みたいにターゲットを指定して
ボタン一発でその方向に向く事はできるの?
チュートリアルではその説明は無かったんだけど、あったら教えて!
これがないと正直ボス戦がやりにくい。

ドラクエ好きでアクションも好きって人にはとても良いゲームだね。
買うならPS4の方にした方がいいよと思った。


モンハン4G プレイ日記 5

次のクエは狂竜化イビルジョーか・・・。
ただでさえ狂暴なのに狂竜化とか。
リアルで絶対に関わりたくない組合せのモンスターだわ。

だけどジョーさんはスラアクと非常に相性がいいので、敵ではありませんでしたー。
足元でガスガス斬りまくるという戦法は変わりなし。
狂竜ウィルスに犯されようが、戦法の関係で余裕で克服できるレベル。
普通のジョーより倒す時間が早かった気がするわw

 
クエストを終えるとドンドルマが慌ただしくなった。
セルレギオスとクシャルダオラが襲ってきたんだってさ。
んでセルレギオスの方は「極限状態」という狂竜ウィルスを克服した個体らしい。
赤黒いアイコンがさらに不気味さをアップさせている。

極限状態セルレギオス狩猟クエストスタート。
なんか極限状態は武器が弾かれてしまうと言ってたけど
スラアクはそんなの関係ねぇwwwwwと意気揚々と剣モードで攻撃したら弾かれた!?
おいおい極限状態って心眼でも弾いちゃうのかよ!!
どうすんだよそれ!!

そこで新しい抗竜石の出番。
こいつを付与しないとダメージ与えられないのか、めんどくさいですねー。
ガスガス斬ってたらセルレギオスが通常モードになった。
沈静化効果もあるのか。一体どういう理屈なんだ・・・。
そういえばハンターも狂竜ウィルス克服したらそれって極限状態じゃねw

極限状態と聞くと天下無双の強さを誇りそうだけど、
10分ぐらいで倒れちゃった。
セルレギオスって実はHP低いんじゃ・・・。
裂傷に気を付けるのと、閃光玉で落しちゃえば全然手強い相手ではないね。

 
そいつ倒したらクシャルダオラだ!
なんかもうドンドルマの街は総力戦って感じで雰囲気は最終決戦。
クエストが始まっらクシャ登場!なんか赤い!こんな色のクシャがいたのか!
いろいろ移動式大砲や巨龍砲などの説明があった。
戦闘というよりは指示に従って大砲などを撃ったりするだけの簡単なお仕事でしたw
おいおい・・・クシャ対策装備をガチガチに固めてきたのがムダに終わってるじゃん!

クシャ倒したらエンディングになった。
あー4Gのストーリーはここまでなのかー。
ラストはせめて少しはクシャと戦いたかった気もしますハイ。
次回からはまた村クエ埋めから始めていきましょう。


70億がみてる

最近は公共の場でちょっと変わったことをすると
すぐに撮られてtwitterにうpされて即拡散されてワールド公開ですよ。
ネタ師にとって生きづらい世の中になったなと思う。

あ、今日のアメトーークはスト2芸人だよ!
これは録画しないとな。
一応アメトーーク放送までにお家帰れたけど。

法改正で税金6倍に 「空き家」大量売りで始まる不動産大暴落

数年後に空き家が大量に安く売られるらしいぞー!
家が欲しい人は準備急げーーー!!

・・・まぁ俺も家庭を持ってる身としては戸建てのマイホームに憧れるけど
どう考えても俺の稼ぎでは家を持てる気がしないw
今住んでる2LDKの集合住宅が限界ですよ。

でも、もし本当に不動産大暴落が起きて、
空き家が手の届く範囲にまで安くなったらワンチャンあるな。
万が一という可能性も考えておこうw

 
CoD:AW プレイ日記

マルチではなくキャンペーンの話。
まぁせっかくだからストーリーも見ておかないとね。
今は「UTOPIA」だから半分ぐらいまでは進んだところかな?

今回のストーリーの主人公は元海兵のミッチェル
戦闘時に左腕と相棒のウィルを失ってしまったが、
ウィルの父親が経営するPMC「アトラス社」に入隊し、テロ組織KVAと戦っていくというもの。
今作はCoDにしては珍しく操作キャラがミッチェル固定。
ミッチェルを動かして様々なミッションをこなしていく。

なんというかグラフィックがリアル過ぎて鼻血出そうw
2054年って本当にこんな感じなんじゃないのかと錯覚してくる。
近未来なギミックやドローンもたくさん出てきてワクワクですよ。

でも、こんな便利なドローンだらけなんで
「これわざわざ人間行く必要なくね?」と思ってしまったw
全部スナイパードローンに任せればいいじゃん!
あのメカ便利すぎるだろ!!

とまぁ近未来が舞台はいいけど、ちょっとどれが敵か味方か分かりづらい。
あと、ドローンを使ってどうすりゃいいのか分からないという場面も。
微妙に説明不足なのはFPSのキャンペーンにありがちだけど
今作はそれが結構目立ってた気がする。

やっぱり圧倒的なグラフィックは見る価値あるね!
そこらを歩くだけでも結構楽しい。
先に建物や街を見物させてよ!と思うぐらい。
モブの動きも細かいし、よくできてるなーと思った。
ストーリーも王道とはいえ、王道は嫌いじゃないのでやってて全然楽しいよ。
まぁウィルが死んだ理由がちょっと情けなさすぎるのは気になったけど・・・。


イクメンっていい響き

休み明けたらまた終電近くまでお仕事。
プログラムとにらめっこしすぎて頭がいたい。

昨日は長女と二人でお出かけ。
嫁さんは一ヶ月検診までは外出できないからねぇ。
これまでも二人でお散歩とか行った事あるけど、
二人で車に乗っての外出は初めてだわ。
娘も楽しんでくれたようで何より。はしゃぐ姿が可愛すぎた。
次はどこへ行こうか。

 
CoD:AW プレイ日記

最近は成績がよろしくて良い感じですね。
上達したのか、調子が良いだけなのか、敵が弱かっただけなのか分かりませんが!
何を以って上達したと言えるのかが分からない。

CoDのまとめサイトとか見てるんだけど
「感度を上げた方がいい」という事がちょこちょこ書かれているので
試しに感度を「8」にしてやってみたら見事なクソエイムだったw
これに慣れるともっと上達するとの事だけど
そこまでFPSにドップリ浸かっているわけではないからまぁいいかな。
特にこだわりが無ければ、自分がやりやすくて楽しめる環境が一番って事でー。
なので感度を「4」に戻しました。

動画うp。
XS1バルカンが今回は結構当たってくれたのはいいけど
こういうマップ兵器系統のスコアストリークって
アナウンスが流れた瞬間、敵さんが建物の中に入っちゃうんだよね。
よって1キルできずに終わる事も多い。
まぁ俺でもそうするし当たり前の事なんですけどねー。


まだまだCoD:AW

もういいや!単独記事にしちゃえ!!
たぶん数えるとプレイ日記6回目だと思う(テキトー)


さて、新しいプレイ動画をうp

今回は頑張ったけど負けてしまいました。
負け試合もアップしなきゃって事でこれを掲載w
チームの成績はトップだったんだけどなぁ。

このステージは真ん中の建物内が激戦区になりやすいね。
フラグ投げ込んだら結構くらってくれる。
でも今作はBO2のC4爆弾にあたるものがないからちょっと不満。
C4が便利すぎたと言えるのかもしれない。


何が起きてもおかしくない

いやはや毎日落ち着かない日々ですわ。
何から手をつけていいのやら。

CoD:AWプレイ日記

KF5のアタッチメントをアドバンスドライフルからクイックドローに変えた。
なんだかんだで近距離戦が多いから近距離特化した。

それにしても出会い頭の戦闘で勝てる時と勝てない時の差が激しいな・・・。
勝てない時は本当に勝てない。
いつも通りやってるハズなのに負けまくる。
なのでちょっとストレスが溜まっちゃう。
試合終了時、キルレが0.5下回ってると何とも言えない気持ちに・・・。

プレー動画その3。ステージはSolar
ケアパケからソーラーシステムを初ゲットしたので使ってみたんだけど
ビームの調整が難しくて泣いたw
ちょっとスティック傾けただけでもグワングワン動きよる。
遅れてくるXS1バルカンみたいに使えばいいんだな!ちぃ覚えた。

あとエンブレムを軽く作ってみた。
CoD:BO2で作ったあのポポポポーン坊やをまた作ってもいいけど
とりあえずは他のにするか。さて何にしよう・・・。

よし、作った!
というわけで作ったエンブレムは太鼓の達人の譜面になってるアレです。
シンプルで作りやすかったw

 
アニメ感想も

ガンダム Gのレコンギスタ 17話

トワサンガのシラノ5からデブリが大量に出てしまったのでみんなでお掃除。
しかしお掃除方法がMSにハタキ持たせるとか人力かよ!
なんかバキューム船とかないの?

マスク達や天才君がまたドンパチをおっぱじめた。もう本当にこいつ等は・・・。
ラライヤのMS、ネオドゥは1000年使われてる頑丈さを誇るらしい。
頑丈ってレベルじゃねーだろ!もはや文化遺産レベル。

そんな中、ロックパイがお掃除部隊引き連れて「てめーらとっとと掃除しろ!」と叱りに来たw
本当にみんなでお掃除とか一見して笑えるけど
ヘルメス財団を怒らせるとフォトンバッテリーくれなくなるから割と深刻な状況なんだね。
ここは全力でお掃除するしかない。
お掃除でも張り合うマスクと天才君。「しまった先を越された!」じゃねぇw
いやー仲良くケンカするってまさにこういう事だよね。

クンパ大佐がお忍びでロルッカに会いに行った。
前々から怪しいと思っていたクンパ大佐はトワサンガの人だったのか!
そして薔薇の設計図を公開し、ベルとアイーダを地球に送った張本人。
お前だったのか・・・。

スコード教のご神体、カシーバ・ミコシ登場!
いやーさすがにハデな宇宙戦艦ですねぇ。小林幸子が乗ってても違和感ないレベル。
スペースデブリはちゃんと除去できたの?


モンハン4G プレイ日記 4

村クエでリオレウス亜種の狩猟クエスト受けたんだけど
セルレギオスが乱入してきたああああ!!
ムービー付きだったのでイベント確定なんだね。
レウス亜種とセルレギオスとかムリ!

もうね、裂傷状態が非常に厄介。
こやし玉で追い払おうとしたけど不意に裂傷をくらってしまった。
なんとかしたいんだけどこんな状況で一定時間しゃがむとか果てしなく無理ゲーw
残念ながらHPが無くなってしまいました。

復帰してからは慎重に行動したので、レウス亜種と同マップにいるときも
どうにかセルレギオスを追い出せたわ。こやし玉は忘れずにね。
レウス亜種をとっとと倒そうと思ったけど、レウス亜種の攻略を見事に忘れてるので
これまた翻弄されまくりだった。
ホントよく飛ぶし、毒爪攻撃をバンバン仕掛けてくる。
閃光玉をたくさん持ってくればよかったわ。
どうにかクエストクリア。

次はジンオウガ亜種
ジンオウは得意なのでスムーズに攻略できた。
ってここでもセルレギオス乱入してくんのかよw
狩猟環境が常に不安定です><


2015年はどとうのひつじ

帰りがいつも遅いのでアニメ感想が追いつかない!
ゲームプレイ日記を一個書くだけでいっぱいいっぱいです。
そのうち2~3行で全部簡単にまとめてやるw

 
CoD:AWプレイ日記

レベル50になりました。今作は50が最大。
BO2より簡単にカンストしたと感じた。
プレステージはどうしようかな・・・もう1周してもいい勢いだけど。

よく使ってるロードアウト(カスタム構成)は以下の感じ。

メイン:KF5(サブマシンガン)
アタッチメント:フォアグリップ、ラピッドファイア、アドバンスドライフル
サブ:Stinger M7(ランチャー)
ワイルドカード:メインガンファイター
Perk1:ライトウェイト
Perk2:コールドブラッド
Perk3:タフネス
EXOアビリティ:ソナー
EXOランチャー:セムテックス
スコアストリーク:UAV、救援物資+サポート

今回もとにかくガンガン前線に出る攻撃重視の構成で。
射程長めのKF5にアドバンスドライフルを付けると中距離でもかなり戦える。
肌に合うので当分はこの構成かなー。

気分転換にアサルトライフルやショットガンも使ったりするけど
今作のショットガンはちょっと使い勝手が悪い。
連射速度落としてもいいからもうちょっと威力を上げて欲しかったな。


モンハン4G プレイ日記 3

年末に友人と遊んだおかげで集会場緊急のウカムルバスを倒し
G級クエに挑戦できるようになった。
ウカムってMHP3rdの頃はソロで倒すの大変だったけど、PTプレイだと楽だな。
こう言っちゃ悪いけど、あの避けにくいホーミング潜水のタゲが
俺以外にも向けられるのがいいw

村クエは今回の看板モンスター、セルレギオスとの戦いになった。
ウロコがなんかトゲトゲしい飛竜系っぽいモンスター。
やっぱりコイツも古龍に属するのかな?

トゲ飛ばしを喰らうと「裂傷」という新しい状態異常になる。
前知識で特定の行動で体力が減るってのは知ってたけど
ダメージ量が想像以上に多くてビックリしちゃったわ!
ずっと座ってれば治るって受付嬢が言ってたのでそうしたら
セルレギオスに襲われて死んだというオチ。
どうすんだよこれw

んで何とか討伐しました。
あのトゲさえ当たらなければ、レイアレウスと同じような戦い方でいけるな。
でもコイツ飛ぶようで飛ばないのが結構もどかしい。