チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

ロックマン10 プレイ日記 6

ワイリーステージ3

ここのボスが…ここのボスがあああ!
初代ロックマンのイエローデビルと戦ったことがある人にとっては
あの悪夢が再び甦るであろうボス・ブロックデビルだ!
まぁイエローデビルほどキツくはないんだけどね。
パターンを覚えて落ち着いて攻略すれば…。

ワイリーステージ4

恒例のボスラッシュ。
全部武器も揃ってるので攻めやすいでしょう。
弱点は以下のとおり。

・シープマン→リバウンドストライカー
・ポンプマン→サンダーウール
・ソーラーマン→ウォーターシールド
・チルドマン→ソーラーブレイズ
・ニトロマン→チルドスパイク
・コマンドマン→ホイールカッター
・ブレイドマン→コマンドボム
・ストライクマン→トリプルブレイド

ワイリーマシーン10号は第二形態の方がラクかなと思った。


ロックマン10 プレイ日記 5

全ボス倒したってことでワイリーステージ。
やっぱりワイリーのしわざだったんだ!
俺は最初から疑ってたけどな!

ワイリーステージ1

道中は別れ道があるけど、どれもあんまし変わらなかった。
途中で合流するしね。

ロックマン1~9からボス1体ずつの能力を得た
ウエポンアーカイブというマシンが登場する。
ロックマン3にも似たようなボスいたよね。ドクロボットだったっけな。

ウエポンアーカイブは同時に3体。
それが3回あるので、ゲージはなるべく温存した方がいいかも。

ワイリーステージ2

道中がちょっと厄介。
移動床の上でダメージくらうとティウンティウンフラグ。
時間かかってもいいから慎重に進むべし。

ボスのクラブパンチャーは目とハサミにダメージが通る。
目をガード中は攻撃が効かないので、泡を避けることに専念。
ハサミパンチがくるタイミングさえ覚えれば弱い。


ロックマン10 プレイ日記 4

・ブレードマンステージ

道中は特に問題ないけど
トロッコ地帯だけは警戒せなきゃならんねー。
ちょっとでも油断するとティウンティウン。

ボスの行動はシンプル。
動きとブレードの軌道さえ読んでしまえばロックバスターでも倒せるね。

・ストライクマンステージ

曲の「ジャラララララッ!」って部分がウッドマンBGMを連想させる…。
ここは中ボスのロボキーパーがうぜぇ…。
最初はもうわけわかめで軽く死ねる。
ひょっとしたらボスより強いかもしれない…。

これで8ボス終了。
残るはボスステージだ!


クイズマジックアカデミー7 プレイ日記 18

全国大会とPC検定が実装されたってことでプレー。

全国大会はなかなか面白かった。
毎回毎回同じことの繰り返しから脱却する為に全国大会やってた。
チーム戦はなかなか燃える。
投げるジャンルも自由に選択できるので、完全に萎えるということもないしね。

魔法石数はまぁ正直ちょっとはマシかなーという程度。
結局自分より下の点数のプレイヤーから魔法石を貰えないからね。
しかも人数が少ない分、下にいるとヘコむ。
全組からマッチングするので実力が両極端になる場合も。

パソコン・モバイル検定もやった。
なんか初プレーでSランク取れました(^q^)
ここから安定させるのが難しいんだよなーと思ったけど、
10回中8回はSランク取れたので、ちょっとの回収でもうほぼ安定確実じゃん。
心置きなくハイスコアを狙えます!

PC検定ハイスコア 初日

PC検定ハイスコア 初日

初日のハイスコアはこんなもんで。
5000点もちょっと回収すればすぐに達成するでしょう。
問題運がよければだけど!!


クイズマジックアカデミー7 プレイ日記 17

今は家ゲーがやりたいので、マジアカは週に2度ぐらいになった。
現在は白銀賢者四段。もう少しで五段になるけどね。
最近はゲーセン行っても知ってる常連が少ないのう。

さて、アップデートがきたのでメモメモ。

「京都・奈良検定」「パソコン・モバイル検定」追加

延期された「京都検定」が「京都・奈良検定」と名称を変えた。
なるほど、だから延期したんだね。確かに問題の傾向は似てるかもしれん。

そして俺待望のPC検定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
えぇ、もちろんやりこみますとも。ITでメシ食ってる身分ですもの。
ただモバイル部分の問題が不安だな…。
機種とかはいいけど、キャリア特有のコンテンツ出されたら詰む。

ヒロイン検定は延期しました。ありゃりゃ。
まぁPC検定に専念したいから俺にとってはありがたい。

宝石賢者の段位追加、新階級

かつて最高位だった宝石賢者に段位がつきました。
宝石賢者十段の次は「宝石天賢者」になるとのこと。
宝石賢者の段位は魔法石ではなくプラチナメダル獲得枚数で昇段するらしい。
ガチの実力が問われるって事か。恐ろしい世界になったもんだ…。

プラチナメダルの入手条件追加

ドラゴン組で優勝するともらえるプラチナメダルの入手方法が増えた。

・協力プレーのオンラインで最下層に到達する
・協力プレーのオンラインで最下層のボスを倒す
・全国大会で「エース賞」「順位賞」「区間賞×3回以上」を獲得する

宝石賢者の仕様変更に合わせてかね。
プラチナメダルの価値が下がったような気がしないでもない。
こうなったら検定試験モードでもプラチナメダルくれるようにしてくださいよw
6000点以上で獲得とかね。

今後のアップデート予定

・第1回全国大会(7/1~)
・協力プレーダンジョン追加(7/1~)
・カスタマイズアイテム追加
・よしもと芸人情報ブログサイト「ラフブロ」とのコラボ企画

またコナミに100円玉を貢ぐ作業が始まります。
今週はちょっと忙しいから来週から本気出す。


ロックマン10 プレイ日記 3

・ソーラーマンステージ

道中がなかなか難しかった。
というのも、あのソーラービームを撃ってくるやつが鬱陶しい。
タイミングが取りづらいんですよ…。

中ボスは炎に気をつければ特に問題なかったけど、
ソーラーマンのソーラーブレイズを避けるのは割と難易度高いと思う。
パターン読んでかなり早めにジャンプしないといかんっぽい。

・コマンドマンステージ

初見殺しの鬼www
と思ったんだが合っているだろうか?
結構死にまくりましたよ。


ロックマン10 プレイ日記 その2

・チルドマンステージ

東方紅魔郷の2面ボスである某おバカな妖精のことではない。
あたいも同じ氷使いだってばね!!

氷ブロックが特徴のステージ。
1回乗るとヒビが割れ、2回乗ると割れて消える。
また、ロックバスターでも破壊可能。
足場が氷ブロックになってる終盤は注意。
敵が乗ってもヒビ割れるもんだから、そっちに気を取られて足場壊れてアッー!

ボスの弱点武器持ってなかったから大丈夫かなーと思ったけど、
パターンさえ把握してしまえばこっちのものだった。
距離を取ればOKですね。2発目のチルドスパイクも当たらんし。

・ニトロマンステージ

プップーと襲い掛かるトラック地帯がやっかい。
思えばよくあんなところノーミスで切り抜けれたな…。
途中ゲージ1になったけど、大回復×2もゲットして切り抜けれた。
アイテムの引きが神掛かりすぎたぜ…。

ニトロマンはホイールカッターの軌道が微妙に読みづらい…。
バイク変形の突進は余裕で避けれるんだけどなぁ。
お前は仮面ライダーアクセルか。


ロックマン10 プレイ日記 1

前作ロックマン9と同様、Wiiウェアにて販売。
もちろん、今作もファミコングラフィックだ。
願わくばずっとこのスタイルを貫いて欲しいね。
こういうファミコンスタイルのゲームがもっと出て欲しい。

さて、ロックマン10のシステムは前作と同様なので戸惑うことはなさそう。
ストーリーはロボットに感染するロボットエンザが蔓延し、
それをなんとかしようというもの。
そしてなんとDr.ワイリーがまさかの協力者に!
ロボットエンザが流行ったとき
「またおまえのしわざだろ!」と真っ先に疑われるワイリーワロタw
ま、ワイリーのことだから100%ウソぶっこいてるに10000ペリカ。

というわけでスタート。
今回は動画を最初から録画してあるのでそれ見てもらった方が早い。

最初に選んだのはシープマン。
理由はなんか弱そうだから。
シープマンを頭の中で数えると眠れるのかしら。

道中もボスも特に問題なかった。
気をつけるところはあのブーンブロック地帯ぐらい?
ボスは行動パターンがシンプルなので恐れることはなかった。

続いてポンプマン。

水の弱点は雷だろーってことで選択。
道中は上から水が降り注いでいるところはジャンプ力が弱くなるので、
穴地帯にこれがある場合、結構ギリギリから飛ばないとティウンティウンする。
エビ鬱陶しいなw

こんな感じでちょくちょくやろう。


クイズマジックアカデミー7 プレイ日記 16

白銀賢者に昇格!

QMA7 白銀賢者

QMA6は青銅九段止まりだったけど、その階級を早くも追い越してしまった。
でも6の青銅九段は7の白銀三段ぐらいなんだけどね。
よって魔法石数的にはまだ前作を追い越していない。
まぁそれも時間の問題ですな。

最近の成果だけど、先週ようやくクイズ魔人を倒してエンディングを見た。

QMA7 エンディング

7回か8回目の挑戦だったっけなぁ。
俺でも知ってる有名な全国ランカーさんが2人もいたので心強かった。
ぶっちゃけ魔人ごときに負ける気がしなかった。
本当にありがとうございまっす!!

フード検定は6000点行かずに終わってしまった。
やっぱり素の知識が足りない分、アニゲ系の検定より覚えること多いね。
ワールドサッカー検定はどうでもいいです。
キャプテン翼のワールドユース編なら分かるんだけど…。

トーナメントは4月のアップデート以降、比較的ドラゴン組にいることが多い。
自分のような偏った知識のメッキ賢者でも割とドラで頑張れるのが嬉しいね。
というかCPUが割り込んでくる率が高いんだよ。
常駐できるのはそれのお陰でもあったりする。
フルゲートが続くと5クレぐらいしか持たないw

これからはペースも落ちるだろうけどボチボチやっていこう。
黄金賢者にはなっておきたいなーという気も…。


クイズマジックアカデミー7 プレイ日記 15

俺がゲーセンに行く時間はいつも21時以降なんだけど、
GW中は昼に行ったときがあった。
んで黙々と一人でやり続けてたら台パン野郎と遭遇ですよ。
予選落ちしただけでいちいち台パンすんなボケと思った。

あー気分悪いなぁと思いながらプレイしてたら
「アニゲー死ね!!」とか「スタカンせんとやっとれんわ」とかうるさいの。
そして怒涛のスタカンプレイですよ。
まぁ一緒にやるのが悪いとは言わないけど、あれは明らかに度が過ぎてたね。
2chで「動物園」と叩かれている理由が分かったわ。
おっと、どこをホームゲーセンにしてるかバラしてるようなもんじゃないかw

その時は結局2時間ぐらいで帰った。
やっぱ昼に行くもんじゃないな…と思いました。
俺がいつも行く時間帯が自分の中では一番平和です。

さて、長い前置きはここまでにしてプレイ日記をば。

少し前のアップデートで実装されたクイズ魔神「エニグマデウス」と遭遇!!
QMA5のクイズ魔神イベントと同様、決勝問題は全てノンジャンルランダムとなり、
4人の合計点数が一定以上で撃破となる。
イベント発生条件は不明だけど、ドラゴン組で全員虹クマフィー6個持ってるってのが有力。

初プレイ時は倒せなかった…。
他の人が倒しているのを見たんだけど、倒すとスタッフロールが流れた!
なるほど、QMA7のエンディングはここかー。
ストーリーは魔神を倒すというのが最終目的だったんだね。

ちなみに倒しても特に魔法石ボーナスはなかったw
魔神なんだからちょっとは奮発してくださいよ!