チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アニメ感想 」一覧

え?復活してたの?

最近知ったんだけど、ラノベの「ラグナロク」がまさか復活してるとは思わなかった!!
しかも「なろう」の方で!!

ラグナロクについては過去の日記でちょいちょい触れたことがあるけど
自分はこの作品の大ファンなんだよね!!
高1(1998年)のときにこれを読んだときの衝撃は凄かった。
ストーリーはありきたりのファンタジーなんだけど、戦闘描写が群を抜いて凄い。
迫力が文字を通してすげー伝わってくるんだよ。

でも2006年を最後にそれから音沙汰無し。
「ヤスケンは失踪した」「コンビニでバイトしてる」などの噂も飛び交った。
でもヤスケンは生きていたんだね!!(感涙)

作者がtwitterを始めたことにより経緯も書かれてた。
引用するとあまりの遅筆に角川から絶縁されてしまったとのこと。
というわけでなろうに投稿を始めたこと。
今はオーバーラップ文庫に拾われてるそうですわ。

なろうに投稿したものもまさかの「ラグナロクRe:」
え?リメイクなの?続編じゃなくて?
それって大丈夫なの?本編に追いつくまで何年かかるんだろうか・・・。
とりあえずリメイク版読んでみるわ。

 
アニメ感想

ジョジョ5部 3話~4話

ポルポの試験からブラックサバス戦~入団まで。

ギャングスタ―になることが夢のジョルノはブチャラティの紹介で入団試験へ。
幹部のポルポはアニメでもやっぱりこんなデカいのかw
当時ジャンプで読んでたときは「人間じゃねーだろw」と思ったけど
今見ても人間じゃない。

ライターの火が消えるの早!と思ったけど、まさかのスタンドだった。
こんな回りくどい方法でスタンド使いを増やそうとしていたのか。
DIOなんか堂々とやっていたぞ。


黙って払え

nasneで録画した番組をアプリtorne mobileで再生しようと思ったら
課金しないとできないんかい!!
再生機能は500円、書き出し機能は840円!(Android)
バリバリ使うことになると思うのでしぶしぶ課金。
GooglePlayの残高が2000円ぐらい残っていてよかったわ。

特にカクつくこともなくスムーズに再生!
画質も悪くないし、全然満足できるクオリティですわ。
いい買い物をしたと思えるかどうかはこれから。

 
とある魔術の禁書目録III 5話

暗部組織の抗争は原作読んだ俺でさえややこしい!
「グループ」「スクール」「ブロック」「アイテム」「メンバー」の組織がいるんだけど
誰がどの組織にいるかなんて把握できんわ。
しかもすごいテンポで話が進むもんだからなおさらね。
分かるのはよく出てくる「グループ」と「アイテム」ぐらい。

レベル5第2位、垣根帝督さん登場。
次回やるであろう一方通行とのバトルが見どころだね。


ゴゴゴゴーン

日産のゴーン会長逮捕はさすがにビックリしたな。
エラい大物がやらかしちゃったもんだ。
「ゴーン イズ ゴーン(Ghosn is gone)」というダジャレが思いついちゃったぐらいに衝撃。
悪いことはやめましょう!!

明日から三連休だ!
特に大きな予定が入ってないお休みは久々な気がする。
当分は市内から出たくないw

 
今期アニメだけど、結局楽しく見れてるのが
バキ、インデックス3期、ジョジョ5部、グリッドマンあたりかな。

カグラは闇落ちしてそうで中途半端な飛鳥は見てられんし
転スラはスライムである必要性が全く見出せなくてワケワカメだし
俺が好きなのは妹(以下略)は妹がどうも好きになれん。
SAOはもうちょっとペース上げてほしいです。

SSSS.GRIDMAN 4話

チャラい大学生ユーチューバーとの合コンって・・・。
それ絶対JK食いたいやつじゃん!そんな男信用できないって!
六花もめんどくさそうにしてるし、アカネなんて後で怪獣にブッ殺させる気マンマンですよ。
こいつらならいっかwとか思っちゃう。

それにしても六花とアカネって昔からの仲だったんだね。
まさか目の前にいるアカネが怪獣作ってますよだなんて信じられないだろうなぁ。
知っちゃったらどんな反応するんだろう。


テクニックが必要

今は2LDKの集合住宅に住んでいて、3人の子供を持つ親として一戸建てに憧れるけど
冷静になって自分の年収とか維持費とか税金とか諸々を考えると
今のところがベストという結論に落ち着いちゃうんだよなぁ。

まぁ部屋数的に個人の部屋も与えられんし、
将来的に子供達からブーブー言われそうではあるけども・・・。
衣食住があることを感謝できるような子になるかどうかは
これからの子育てにかかっているということで!
 
ゲーム周辺機器で「すげぇぇぇぇえ!!!!」ってなったものある?

俺が子供の頃は連射コントローラでもすげぇええ!と思ったもんですよ。
あとマルチタップ持ってる人は自然と尊敬対象。

初代プレステの「片手コントローラ」は恋愛SLGゲームでだいぶお世話になった。
あるときは寝っ転がりながら操作。あるときは左手で攻略本、右手で操作みたいな感じで操作。
ギャルゲ以外で使ったことはない。

他は初代プレステのワイヤレスコントローラ。
これこそすげぇえと思ったけど、赤外線なもんだから位置がシビア。
ほぼ正面にいないと認識してくれない。
しかも微妙に重いのでしばらくしたら使わなくなった。

あとは5鍵beatmaniaのDJ STATION PROかな。
あれは「すげぇえええ!」よりも「COOOOOOL!」って感じのコントローラ。
beatmaniaずっと続けられたのもこれのおかげ。

 
アニメ感想

SSSS.GRIDMAN 3話

内海が冗談で「怪獣の正体は人間じゃね?」と余計なことを言うもんだから
裕太がそれをめっちゃ気にして怪獣とまともに戦えなくなっちゃった。
そしてグリッドマン初敗北。あーあお前のせいだぞ内海ィ!

謎の少年のアンチ君は怪獣に変身するんだけど、人間のようで怪獣なのか。
こいつもアカネが作った怪獣なの?
アカネちゃんはショタ趣味!!


アクア参戦

紅白にAqoursが出場するのかー。
まぁ今の紅白は誰が出てももはや驚かないね。
でも出てきたら見ちゃうなw

ガキの使いは今年も録画で。
見たいところ以外は早送りするスタイルが定着しちゃった。
どうでもいいコーナーが増えたからしゃーない。

とある魔術の禁書目録III 4話

原作でも人気の高い学園都市暗部の抗争編だ!
でもすんごい勢いで話が進んでった。これアニメ組ポカーンじゃないの。
まず登場人物を把握しきれないと思う。

一方通行さんは相変わらずイキってますね。
でも不思議と憎めないイキり方w
これが一通さんのカリスマか。


年末に向けて

そろそろ年末のことを考えなければいけないなー。
ざっくりな予定だけでも立てておかないと後でモメるのでお早めにね。

ちなみに年賀状はもうほぼ作り終えた。
今年は年賀状にのっける写真のネタが決まっていたから作りやすかったわ。

あ、そうそう、大晦日の日テレはやっぱりガキ使だってさ。
ダウンタウン達も頑張るねぇ。
松っちゃんも「マンネリは承知、続けるのが大事」と言ってたらしいからねえ。
ちなみにソースはない。ネットで見た程度。

 
ソードアート・オンライン アリシゼーション 2話

刺されたキリトが目覚めたらまたネトゲの世界でした。
実験中の世界と同じだけど、今回はちゃんと記憶がある。
ログアウトしようとしたけど無理。アインクラッドを思い出しちゃうね・・・。

ユージオはキリトのことを覚えていなかった。
お互い初対面なハズだけど、どこかで出会ったことがあるような違和感を覚える。
いろいろ謎は尽きないけど、とりあえず生きているようだね。
昏睡状態にあるのを利用してネトゲ実験させてるのはどこのどいつだよ!

とある魔術の禁書目録III 3話

テッラの優先能力は万能だけど、
融通が利かないところを見破られた上条さんによってグーパン勝利。
テッラの能力はもっと上手い使い方があったと思うんだけど・・・。
地面の優先順位を下げて地球の底にまで送り込むとかできんかったの?

それにしても御坂美琴はやっぱり可愛いなぁ。
心なしか彼女だけ妙に作画がいい気がするんだけど!


ウォールマリア並

仕事で難問にぶち当たってしまった。
どう進めたらいいのか分からん感じですたい。
どっちかというとお客さん側の問題なんだけど、何もしないわけにもいかないし。
まだプログラム的なことで悩んだ方がマシだわ。

といわけで今日は大阪出張行ってきた。
家族へのお土産に551の豚まん買おうと思ったけどどこにあるか分からなくて詰んだ。
しまったなぁ、事前に調べておけばよかったぜ。

 
アニメ感想

とある魔術の禁書目録III 2話

五和は可愛いですなぁ。
んでもってもうテッラと闘っちゃうのか。
原作で読んだときは神の右席の奴らってどいつもこいつも本当にヤバい雰囲気出してたけど
アニメで見るとあまりそのオーラが感じられないのは何故だろうか。
ビアージオとかとおんなじレベルに思っちゃう。

 
ジョジョ5部 2話

この味はウソをついている味だぜいただきましたーw
ブチャラティは基本的にマジメキャラなんだけど、ここだけはどうしても笑ってしまうw
ウソをついているかどうか確認する度にペロペロしてるんだろうか。
便利な反面実行した瞬間大切なものを失いそうだわ。


はよおきな

明日は大阪かー。
朝早く起きなければいけない出張は萎えますハイ。

お前らがクリアできなかったファミカセ教えろ オイラはマイティボンジャック

困ったことにいっぱいある。むしろクリアできたソフトの方が少ないかも。
当時幼稚園~小学校低学年にこれをクリアさせるのか!
という鬼畜なゲームがいっぱいあったのがファミコン。
でも不思議とそれが楽しかったねぇ。

マリオやドラクエなどのメジャーなソフトはほぼクリアしたね。
むしろ知名度が低いゲームほど難しくクリアができなかった傾向にあるかも。
スペランカーはクリアしたけど知名度が低いスペランカー2はクリアできなかった。
というか別ゲーすぎて意味が分からなかったというね。

 
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 1話

主人公は才能ないラノベ作家で、妹は本当はお兄ちゃんラブなツンデレ妹とか
なんかどっかで見たような設定だな・・・。

こういう「実はお兄ちゃん大好き」系の妹ってどうして変態が多いのか。
おれいも然り、おにあい然り、おにすき然り。
さぁ全部正式名称言えるかな?

んで妹の書いた兄イチャラブラノベがヒットしてしまい、
表に出たくない妹の代わりに兄が書いたことにするんだけど
こいつらウソを付き続けて生きていくというわけですな。
ロクな結末にならないのは間違いありません。
ウソはよくないよウソは。

 
転生したらスライムだった件 2話

もはやスライムという生き物を超越してる件について。
なんなの大賢者って!
まじでチートスライム。そこらのなろう系の主人公となんら変わらん。


またまたミニ化

プレイステーションクラシックの収録ソフトが明らかになったというニュース見た。
みんな「プレステミニ」「ミニプレステ」と言ってるのが面白かったわw
ミニ○○は版権的には大丈夫なのかな?

アークザラッド
アークザラッドⅡ
ARMORED CORE
R4 RIDGE RACER TYPE 4
I.Q Intelligent Qube
GRADIUS外伝
XI [sai]
サガ フロンティア
Gダライアス
JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
スーパーパズルファイターIIX
鉄拳3
闘神伝
バイオハザード ディレクターズカット
パラサイト・イヴ
ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル
ミスタードリラー
女神異聞録ペルソナ
METAL GEAR SOLID
ワイルドアームズ

というわけで上記が収録ソフトらしいんだけどなかなかのラインナップ。
もう一度やりたいソフトがちらほらと。
個人的にはストゼロを収録して欲しかったな!

ミニファミコンもミニスーファミも結局まだ買ってないので
ここもスルーすると結局高くついちゃいそうだわw

 
アニメ感想

SSSS.GRIDMAN 2話

怪獣に破壊された街は怪獣を倒すと元通りになるけど
グリッドマン同盟以外の人の記憶は消され、巻き込まれて死んだ人はそのまま死んだまま。
謎の辻褄合わせシステムが働いているようだけど
大量に死人が出ちゃったらどうなっちゃうんだろう。
空き家が大量に出てきそうだわ。

怪獣騒動の黒幕であるアカネはハッキリ言ってクズ人間
ちょっと気に食わないことが起きると怪獣作ってブッ殺そうとし
怪獣の破壊活動で周りの人間が巻き込まれようがケタケタ笑うとか正直引くわ。
いや、人間と言っていいのかどうかも分からん。人の皮を被った悪魔だよ。

グリッドマンの仲間のサムライ・キャリバーさんが登場し
彼はグリッドマンの剣になれる能力を持つようで。
それ見て戸愚呂兄を思い出しちゃったけど余計なことは考えないようにしよう!
しかしグリッドマンは「裕太、危機が迫っている」「君の使命を果たすんだ」以外のことは言えないのw
もう少し会話のキャッチボールしようよ!


新アニメなどなどぉおお

新アニメ感想の第1話を載せまくってみる。

転生したらスライムだった件 1話

タイトルのまんま。
スライムだから何もできねーじゃん!と思いたいけど、
スキルをどんどん獲得してるあたりこのスライムもチート系じゃん!
スライム要素がいらなくなるんじゃないのか。

 
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 1話

第五部もアニメ化してくれたぞ!
DIOの息子のジョルノ・ジョバァーナが主人公だ!
五部は四部と違ってほのぼの要素が少ないからエグイ話の連続になりそう。
それでも毎週楽しみだわ。やっぱり面白い。

 
とある魔術の禁書目録III 1話

待ってたよインデックス3期をッッ!!
我らの上条さんが今までの簡単なあらすじを不幸話と交えて話してくれたぞ!
こうしてみるとすげー経歴たどってますねw
吹寄さんの露出がもう少し欲しかったッ!!

 
ソードアート・オンライン アリシゼーション 1話

アニメSAOもアリシゼーション編に。
今キリトがテストしているVRMMOはゲーム内での記憶を現実に持ち帰れないらしい。
ゲーム内で起こった出来事は限りなくもう一つの世界があるってぐらいにリアル。
すごい未来の話ですね。

 
SSSS.GRIDMAN 1話

昔の特撮「電光超人グリッドマン」を原作にアニメとしてリメイク。
グリッドマン懐かしいね。当時としては珍しいコンピューターを題材にしたヒーローだったんよ。
んで俺は小学生の頃からコンピュータに興味津々だったので
グリッドマンに必然的に惹かれていたわけですよ。

設定は原作グリッドマンを踏襲してる感じ。
主人公一味以外はグリッドマンや怪獣のことを認識していない、
コンピュータ世界のグリッドマンと合体して現実世界に登場する、
怪獣を生み出す敵はクラスメイトという設定などなど。

原作グリッドマンの声も緑川光だったことを初めて知ったw
その頃は声優に興味なかったからなぁ。
それはともかくヒーロー登場の演出がすげーかっこいい!
こういうヒーローアニメは最近なかっただけに興奮しちゃったわ。
円谷プロさんありがとう!

 
閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇- 1話

アニメ閃乱カグラとしては2期。
でも何の説明もなく雪泉が登場して飛鳥と仲良くしてて
アニメカグラしか知らん人にとっては「お前誰だよ」と思うだろうな。
まぁ俺もあまり知らないけど!!

月光と閃光という忍が突然現れて「お前らの正義は本当の正義じゃないので粛清しますね^^」
みたいなことをほざいて飛鳥達をみんなやっつけてしまいました。
ちょっとキミタチだめじゃん!
仲間がやられてキレるのは分かるけどちょっとは冷静になれよ忍なんだから。