チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

キリよくしたい派

新アニメを見たいところだけど、まだ前期の最終回を見てないのが多いんですよ。
女神のカフェテラスとか勇者が死んだとか水星の魔女とか・・・。
今期はライザとスプリガンが楽しみで仕方がない。

そういえば少し前に買ったライザのアトリエ3全然進んでないな・・・。
通勤中にやるとかじゃないと時間が作れない!

 
NBA話

渡邉雄太選手がサンズに移籍するというニュースを見ました。
サンズといえばチャールズ・バークレー!(いつの話してんだよw)
レジェンド選手の名前は大人になってからも忘れないわ。

サンズには元ネッツでチームメイトだったKDことケビン・デュラントがいて
他にもデビン・ブッカーやブラッドリー・ビールなど豪華メンバーもいるので
次シーズンのサンズは優勝狙えるまであるんじゃないか!?
今後の活躍が楽しみじゃないですか。

 
地球防衛軍6日記

DLC2の武器稼ぎ場所について検索すると色々出てくるけど、その中でM26が良さそうだなと思った。
ちょっと練習したらすぐにできたので実際にやって動画にしてみました。
ちなみにレンジャーです。他兵科は知らないw

武器1:ゴリアスZDMY
武器2:バスターショット
バックパック:CA90爆弾
補助:探知機5型

やり方:
第一波(アリ)
ゴリアスを真上に向けて、降ってくるアリを出落ち。
取り逃しても隊員たちがやっつけてくれる。

第二波(クモ)
第一波と同じで降ってくるクモを出落ち。
銀クモは一撃で倒せないが無視して降ってくるクモを最後までゴリアスで迎撃。
待ってる間にC爆を投げておく。
2回目の銀クモを迎撃したら最下層に降りてバスターショットで残った銀クモを壊滅させる。

第三波(ダンゴムシ)
ダンゴムシは無視してひたすら上に上る。
途中の隊員は回収しない(戦ってもらうため)
青ダンゴもこちらが戦うまでもなく倒してくれる。

第四波
最上層よりも2層下あたりで最上層の真ん中の通路に向かってゴリアスで迎撃。
途中降ってくるマザーはバスターショットで速攻倒す。
マザーを倒したらまたいろいろ降ってくるのでゴリアスに切り替え。

第五波
テレポーションアンカーが3基降ってくるけど、一番近くのアンカーのみ破壊する。
ある程度敵が湧ききったらC爆を起爆。
しばらくすると青ダンゴ+キング2匹が降ってくるのでキングをバスショで速攻。
青ダンゴは味方が勝手にやっつけてくれる。
キングを倒したら上に溜まっているアイテムを回収し、最下層まで飛び降りて残った敵を倒しつつアイテム回収。
最下層に残っている敵が多い場合はゴリアスで減らすと良い。
自爆に注意。


ブループロトコル日記 4

現在のクラスレベルは33。
メインクエストは「ボルオム遺跡」を調査するところまで進めたけど
推奨クラスレベルが38と聞いてちょっと立ち止まってしまった。
試しに突貫してみたけど、敵を倒すのに時間かかりすぎてヤメタ。
レベル差があると与ダメに強烈な補正がかかる仕様なので仕方ない・・・。
そんなわけでまたサブクエ埋めに走りますわー。

イマジンのレシピも色々集めたいですね。
装備してるエンハンスイマジンが未だにLv10やLv15ばっかりなんでそろそろ入れ替えたい。
アドベンチャーボードも進めないといけないという感じになる。
やはりやる事が大量ですわ!!

 
シナリオについて。
時間を超える技術があったりするんだけど、タイムパラドックス起きないの?と思える展開もあったりして矛盾が生じないか気になったw
ティリスとエーリンゼも苦労してきたんだなぁと伺えるけど、ティリスは結構ドジなんだな!
本当にこの調子でエーリンゼをずっと守って来たんだろうか・・・。
フェステ達と出会ってある意味良かったわw


まずはアニメ化情報

『姫様“拷問”の時間です』がアニメ化

ジャンプラ作品のアニメ化ラッシュが止まらない!
この漫画も1話から読んでいますわ。
ジャンプラでは好きな部類。

しかしこのヴィジュアルは絶対ワザとやっているなw
この作品を知らない人から見たらダークファンタジーと思っちゃうだろうな。
卑劣な拷問手段ってのはある意味間違ってないけどw
特に深夜帯での閲覧は危険だ!!

 
地球防衛軍6

やべーEDF6楽しすぎる!
みんなでやる時は当然ながらINFERNOだけど、一人でやる時はまずHARDでやって
全部クリアしたらソロINFに挑戦したい。

んでそのHARDだけど、正直HARDでもまぁまぁ難しい。
ミッション9の「ザ・ピット」がえれぇ苦労した。
高Lv武器でのゴリ押しプレーが通用しない!
HARD帯なのにリバシュに頼ってしまったw いやー情けない!

ミッション20の「サイレン コール」もなかなか!
アーケルスの大群にひき殺されまくった。
味方のバルガがやられるともうクリアはほぼ無理だと思った方がいいかも。
バスターショット+リバシュで、バスショ連打しまくりの強引クリア。

これから先も過酷なミッションが待っているんだろうな。
だがそれがいい。


地球を守りたいけども・・・

地球防衛軍6のDLC2がいよいよ明日!
むしろ0時から配信されると思うんで実質今日w

さぁ困った。EDFもやりたいしブルプロもやりたいし、どうすればいいんだ・・・。
原神はまぁ当分デイリーだけでいいや。
もうすぐ紀行Lv50行くので、それ終わったら当分課金はしません。

課金はむしろブルプロに・・・というか既にシーズンパス買った!
キャラゲーではないのでいわゆるソシャゲのキャラガチャとかはないけど、欲しい衣装が出てきたらちょっとは回すかも。
デフォルトの衣装から正直変えたい・・・。

 
八村塁 8月のW杯欠場が決定「とても難しい判断」「自分のNBAキャリアを優先」日本協会が発表

八村選手がバスケW杯には出ないってことで多くのメディアが残念がっているけど、まぁ別に不思議ではないなーとは思った。
正直バスケの世界大会って今まで盛り上がった事あった?
W杯をどうでもいいと思ってるNBA選手は多いだろうし、アメリカ代表もNBAのスーパースター選手はほとんど出てこないし
あまり価値ある大会と思われてないような気がするわ。
自分もバスケW杯見るぐらいだったらNBA見た方がいいよとも思うし。
今シーズンのNBAはもう終わったけど!(優勝はナゲッツ)

まぁせっかく開催されるんで日本を盛り上げていきたいと思うのも当然かな。
ラグビーW杯は正直成功してたと思う。一時期社会現象になったぐらいだし。
盛り上がる為にはやはり強豪に勝つしかないって事ですよw


ゲームに埋もれる

FF16の情報がネット上を飛び交いまくってます!
いずれプレーしたいのでネタバレ回避に必死!
まぁいつプレーできるのか分からんけどね。
今はブループロトコル中心だし。

ブルプロを頑張っているので原神がすっかり疎かに・・・。
せめて紀行レベル50達成しなければ!今44なんだけどギリギリかな。
Ver3.8の情報出たけどぶっちゃけあまりチェックしてない。
ちょっと今回は月額課金もスルーかなぁ。

地球防衛軍6のDLC2も今週でしょ!
追い打ちをかけるように欲しいゲーム出やがってw
こっちは少しでもいいからやりたいな。


ブループロトコル日記 3

メインストーリーは2章に入りました。
舞台は砂漠。
冒険ランクは6。クラスレベルは23。
適正よりちょっとレベルは低めかなぁ。

経験値が1万以上入るサブクエが大量に残ってあるので、それらをやりまくればペース上がるかな。
アドベンチャーボード埋めばかりやってたからねw
作れるイマジンが増えてくると素材集めというただの作業も楽しい!
そのうち素材集めもめんどくさくなるだろうから、楽しめている間を大事にしよう。

今ヘヴィースマッシャーでセットしてるスキルは以下の通り。
プチ解説も入れます。

ストライクフォール

飛び上がって叩きつけるというシンプルな攻撃。
シンプルだけど火力は最高!
ブルプロのスキルの中でも最高クラスの火力というウワサ。
飛び上がり中に攻撃喰らうとキャンセルされちゃうのさえ無ければ・・・!

 
グランドストライク

ストライクフォールに似てるけど、こちらは周囲にダメージを与える範囲攻撃仕様。
ザコ戦でとにかく便利。複数まとめてブッ飛ばす快感は止められない。
消費カートリッジも2ということで意外に燃費がいい。

 
ヘビィスナイプ

狙った箇所に玉を射出する遠距離攻撃。
消費カートリッジが5と重めだけど、遠距離攻撃の割には威力はかなり高い。
空中の敵や離れて届かない敵に攻撃できるのはかなりのメリット。
ゴリゴリの近接クラスなのに遠距離対応できるんだぜ?

 
ロックボディ

自身にダメージ無効化のバリアを張り、さらにスーパーアーマー状態にもなる。
一定のダメージを受けると効果が切れる前に割れちゃうけど
ダメージ喰らう頻度って意外に少ないからそんな簡単に割れない。
リキャストがたった60秒なので、割とすぐに張り直せる。
正直強くねこのスキル!?

 
他にも気になるスキルはあってまだ全部は把握してないけど
何が言いたいかというとヘヴィースマッシャーまじ最高です!!
このクラス選んでよかったと思ってるわ。


ブループロトコル日記 2

いやーヤバイですね☆

何がやばいかってゲームの止め時が分からんw
サブクエストがあちこちで受注できるんで、クラスアップする度に受注できるやつが増えてキリがないし
クエストクリアして他のクエスト確認すると、「あ、ちょうどアンドラ盆地にいるからついでにこれできるじゃんw」と他のクエストもやろうとしてしまう!
この「ついでにできる」やつが多くてもはやクエストの連鎖状態。
さらにイマジンの素材集めでまた狩りに出て止められなくなる。
ばよえーん!ばよえーん!

何が言いたいかというとブルプロ楽しんでるって事ですわw
クラスレベルが上がってスキルも増えてくると新しい戦術を編み出したくなる。
これを考えている間がまた楽しいんだ。

ストーリーの方にあまり触れてないけど、まぁテイルズっぽさはあるね。
主人公が終始無言ではなくちゃんと喋るところはさりげに良いな。
プレイヤー=主人公とはいえ、やはりちょっとは喋ってくれんとストーリーに見応えが無くなる。

あとはダンジョンの敵をもう少し柔らかくしてくれませんかね!
そうすればもっとやる気が出るのに。

ブルプロ

ネームドボスが現れるとそこらへんのプレイヤーが一斉に駆けつけて協力してボコボコにしていくのが楽しいw
これぞマルチプレイの醍醐味だわ。


ブループロトコル日記 1

はい、なんとなーく雰囲気を掴んできたのでプチレビューなどを。
まずは自分のプロフから。

名前:えりや
クラス:ヘヴィースマッシャー
クラスLv:11
冒険ランク:3
操作:ゲームパッド

キャラクリでノータイムで女性を選択。
作成範囲できる中で一番萌える容姿を選んだつもり。
衣装はデフォルトだと味気ないので変更したいなぁ。

ヘヴィースマッシャーを選んだ理由は火力が高い武器が好きだから。
モンハンでもハンマー好きだしね。
自分の中ではあの武器を「けん玉」と呼んでたりするんですけど!

ここまでプレーした印象としては、バトルはゼルダとモンハンと原神を合わせて薄めた感じ。
でもMMO要素がまぁまぁ強い。フィールドにはわんさか他プレイヤーがいる。
経験値も報酬も個別に割り当てられるので横殴り推奨。
他人が戦っているところに入ってガンガン殴ってOK。
たまにフィールド上に強ボスが現れ、それを大人数でタコ殴りするのは楽しいw

PTも6人まで組めるのでありがたい。
誰かが言ってたけど、これはパーティーで行動するのが基本のようだね。
遠慮なく野良PTに入って共闘した方がいいわ。
ダンジョンの敵は基本的に硬いし。

あとはおつかいクエストが多いのはまぁ仕方がないけど、それを補助するUIをもうちょっと充実して欲しいかな。
メニューの選択も選択肢の決定も全部ポインタでやらなきゃいけないのはだるい。
選択肢ぐらいAボタンかBボタンでやらせてくれよ!
あとはマップの拡大縮小が欲しい。自分が知らないだけかもしれないので知ってたら教えて!
ショートカットリングが直感的に操作しづらい。
原神みたいに補助ボタン+右スティックでいいのになーと。

まぁまだバージョン1.0なのでこれから改善の余地はあるでしょう。
原神よりもPTプレイ向きなので、そこは住み分けができてるかなー。
課金はしてないけど、もうちょっと遊んでみるぞ!


原神 プレイ日記 2023/5/16

久々のプレー日記。
もうすぐバージョン3.7が来ようとしている中、新マップ「フォンテーヌ」の情報もチラ見せがあったので、いよいよ4.0も近付いてきたんだなーと。
ちなみに3.6で追加された地域は一応ワープポイント解放ぐらいはやったけど、探索は全然進んでない。
それどころかキングディシェレトの霊廟内部すら入ってない。
探索しだすとキリがないです!!

ビャクジュツ

新キャラの白朮が実装されて、草ヒーラーということでこれは開花パーティーに良さそうだ!
と思って無理に引きに行ってしまったんだけど、ぶっちゃけ後悔したかも。
何故なら3.7は宵宮が復刻するということが確定してしまったからだ!!
ああああそっちに石を使いたかった!!
白朮に使った石180個分を返して欲しいガチで!!

もう石がほぼすっからかんなので、宵宮を引く元気もない。
これじゃ推し失格や・・・。
もう当分ガチャ引かない!!


だぎゃーよりもだがね

ジオゲ動画第14弾をうp。

今回は気分転換として名古屋マップをやりました。
いやーさすがに地元だと知ってる場所に出会う確率が高いねw
当たり前のことですけども!

当然ながら名古屋だったら全ての区と位置関係は把握しています。
まぁさすがに町名までは覚えていないので、そこは普通にセオリー通り探索。
それを踏まえても今回は早かったと思う。