チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 プレイ日記 」一覧

艦これ プレイ日記 161

29日にメンテが予定されていて、毎年秋恒例のサンマ祭りが始まります。
さぁどんとこい!海防艦もいる今、1-5が非常に周回しやすいので
去年よりもゲットしやすい体勢にあるわ。

夏イベで風雲を4隻もゲットしたので、改造しまくって熟練見張員も量産。
7つぐらい持ってるけどこれだけあれば十分かな?
探照灯もそれなりに持ってるぜ!!

サンマ漁中はある艦娘がドロップされるようになるらしい。
誰だろう。自分が持ってない艦娘だったらさらに嬉しいな。

 
SaratogaがLv85になったので改造しました。

Saratoga MK.II

いやーお美しい。本当にSaratogaは俺の女神やで!!
また中破絵は見てないので楽しみである(むしろそっちが本番)
ちなみにコンバートはまださせてない。
とりあえずこのまま運用してどんな感じか見てみるわ。
5-4周回のオトモですね。


ドラクエ11 プレイ日記 6

指示されたとおりに進んでバンデルフォン地方へ。
ここはなんか広いな。途中のネルセンの宿屋が地味に便利。

グロッタの町に到着。
ここの主なイベントは「仮面武闘会」
おっと誤字じゃないよ!本当に仮面武闘会なんだってば!
何のためにマスクするのかよくわからん・・・。
賞品が探していた「虹の枝」だった為、参加することに。

この仮面武闘会なんだけど、どうみてもドラクエ4の武闘大会のオマージュ!
BGMもDQ4のやつそのままだし、対戦相手にビビアンとかベロリンマンとかいて
懐かしくなってしまったじゃねーかw

主人公は町のヒーロー的存在のハンフリーと組んで出場することに。
試合前にハンフリーはなんか怪しげなドリンクを飲むんだけど
この時点でイヤな予感しかしない。
その薬は大丈夫ですか?「ふしぎなくすり」の類とかじゃないよね?
「オクレ兄さん!!」とか叫び出したら俺は大爆笑だったのに。

順調に勝ち進んで決勝。相手は武闘家マルティナと老人ロウ
マルティナの足技が美しすぎてやばい。
間違いなく彼女はドラクエ11のお色気担当。
2戦目に戦ったビビアン&サイデリアもいい感じではあった。
このドラクエは本当に全年齢対象ですか?CEROの審査はどうなっている!!

武闘大会の攻略はこれといってないな。
正直ハンフリー強いし、回復さえ怠らなければ欠伸しても勝てる。
ハンフリーも上やくそう使ってくれるしね。
正直負ける要素がないw

気になるイベントが決勝中にあったけど見事に優勝。
しかしハンフリーは倒れてしまう。
あのクスリのせいだ!あのクスリのせいだろ!!
クスリはダメ、ゼッタイ。

実はハンフリーはこの町で起きているトラブルの元凶の配下ということが判明。
孤児院を維持するために仕方なくやったとのこと。
でもハンフリーさん元々ムッキムキで素で強そうなんですが・・・。
自分で弱いとか言ってるけど信じられん。

んでその元凶のモンスター・アラクラトロを撃破した。
もう外見からして毒攻撃とか使ってきそうなの。蜘蛛だし。
たまたま3人ゾーンだったからよかったわ。
3人のれんけい技である「妖精たちのポルカ」がすげー便利。

次はユグノア城跡にて、主人公が赤子だった頃が語られる。
主人公の本当の故郷はユグノアだったようだ。
ロウの正体は主人公の実の祖父。死んだと思われた孫が生きていて本当によかったね。
ユグノア王と王妃も殺されてるし、ロウにとっては生きた心地がしなかっただろう。
そしてマルティナの正体は亡くなったとされたデルカダール王女。
主人公の母にお世話になっており、主人公にとってはお姉さん的存在。
姫で武闘家とかどこかのおてんば姫を思い出しますね。

改めてマルティナとロウが仲間に加わった!これで7人パーティー!
マルティナがダントツで可愛いので彼女はレギュラーメンバーにしたいと思います。
ロウは攻撃も回復もできる賢者タイプ。
でも素早さがだいぶ遅いのでそこがネック。
回復はやっぱりセーニャかなぁ。


ドラクエ11 プレイ日記 5

5人パーティーになって賑やかになったところでダーハルーネの町へ。
ヴェネチアみたいな水の都って感じだわ。
そこで町長の息子の声が出ないという呪いにかかっており
「さえずりのみつ」を取り霊水の洞窟まで行く。
DQ4とDQ9に出てきたさえずりのみつが11でも!

イベントをこなしたらデルカダール兵がここまでやってきた。
集団でストーカー行為はやめてくださいよもう。
どうやってここまで嗅ぎつけてきたんだよぉ。

主人公達を全然捕まえられない頭の残念な連中の集団をかいくぐり
ホメロスとのバトルが始まった。
ソードガードされると武器ガード率が大幅に上がってうざい。
ベロニカの呪文攻撃が頼りになってくるな。
シルビアはバイシオンなどの便利な補助呪文使えるんじゃん!
マホトーンでセーニャが封じられたら命の危機を感じた。
回復役封じやめてーーーー!!

さすがはデルカダールの側近の騎士。それなりに苦戦したわ。
イベント後はシルビアの船が主人公の窮地を救ってくれたのと
町のナイスアシストがあって逃げのびた。
ホメロスの悔しそうな顔www

船を手に入れてますます行けるところが広がった!
船を手に入れる瞬間ってなんかいいよね。


ドラクエ11 プレイ日記 4

次は砂漠のサマディー地方にあるサマディー城下町に到着。
サマディー王子は一見何でもできそうな理想の王子なんだけど
実はウソを重ね続けて理想の王子を演じてきただけのヘタレ野郎だった。
まてよ・・・ドラクエ8に似たような奴がいた気が・・・チャゴス王子!
でもサマディー王子はチャゴス王子と違って自分のやってる事に後ろめたさを感じており
更生の余地がありそうだったわ。

この町に滞在している旅芸人のシルビアが登場。
オネエ系のキャラかよ!
容姿がどことなくドルマゲスに似てる気がする。
ボイスがあったら子安にやってもらいたいw

んで王子の頼みで国家行事のウマレースに変装して出場。
レースは実際に操作するミニゲームだった。
結果は2位でした。別に優勝する必要はないっぽい。
もう一回やれば1位とれるかも。

その後は砂漠に巣食う強大な魔物のデスコピオンを討伐するハメに。
もちろん、これも王子の代わりにな!
この為に駆り出される部下の兵士たちが不憫でならないw
調子にのるんじゃねーよハゲ!

デスコピオンは混乱と幻惑攻撃がうざかったけど
NPCとして加わるシルビアがツッコミで混乱をすぐ治してくれるので便利。
ツッコミを入れるだけで正常に戻るのか。
「なんでやねん!」って感じですよねー。

デスコピオン討伐後のイベントで、
王子が王の前でわずかな勇気を振り絞って勇敢な姿を見せて、良い後味を残して終わった。
そうだよ元を言えば王が甘やかして育てたのがいけないんだよ!
何年も重ね続けてきたウソに気付かなかったとか大丈夫かこの国の未来。

イベント後、シルビアが仲間になりました。
勇者とかの関わりは無く、ただの興味本位でついてきた感じだけど
過去になんかワケアリの事情を持ってそう。
旅芸人を続けてる理由と関係があるかな?

シルビアの特徴はドラクエ9の旅芸人タイプ。
片手剣も扱えるし便利な特技・呪文を覚えているけど
器用貧乏である意味劣化版勇者という感じ。
カミュよりかは攻撃は高いけど、ブーメランの便利さには勝てないので
しばらく控えですかねー。


艦これ プレイ日記 160(2017年夏イベ終了)

1日延長した夏イベも終わっちゃったねー。
クリアしてから残り時間はレア艦目当てで
いろんなところ巡ってたけど、収穫は大きかったので紹介。

新艦ドロップ

<狭霧>

狭霧

<天霧>

天霧

未所持ドロップ

親潮、磯風、山風、沖波、秋津洲、矢矧、Aquila、Roma

いやー大漁大漁♪
こんなに未所持艦を掘れたのは初めてのような気がする。
できればルイージ・トレッリもゲットしたかったけどダメだったわ。
まぁE6は50周もしてないんですけど!!

これで一気にコンプリートに近付いたんじゃない?
あとで現時点での未所持がどれだけいるか集計するか。

今回のイベントは大規模であることにビビっちゃって
丙で妥協したところが多かったので突破自体はそこまで厳しくなかった。
次回イベントはできれば全部乙以上でやるようにしたいね。
秋イベはさすがに小規模だろうか。あとサンマ漁も控えてると思う。

終了と同時にSaratoga改二が実装されて、現在82の俺は必死にレベリング。
絵は既に見たけどやっぱりサラ可愛すぎるでしょホント。
長らく嫁艦を決めかねてたけど、ようやく見つけた彼女なので大事にしたいです。

夜戦戦闘機やら空母カットインやら新システムが実装されて
空母のテンプレ装備に革命が起きそうだわ。
とりあえずはSaratogaをはよ改造しないとねー。

ついでに金剛がLv99になったので指輪渡しておいた。
戦艦では初のケッコン艦ですわ。


ドラクエ11 プレイ日記 3

デルカダール兵士から逃げるようにして旅の扉を通ったらそこは荒野。
その中にあるホムラの里へやってきました。

ホムラの里の名物は蒸し風呂らしい。
おっとっと手が滑って女湯の方に向かってしまったぜ!
でも入口で番台の人に止められた。
さすがにしっかりしてやがる。

でも風呂の裏口からグルッと回ったら女湯に行けたんですけど!
ガバガバすぎんだろこの風呂屋!!修学旅行はホムラの里へ是非。
この主人公クールな顔して相当なムッツリである。
操作してるの俺だけど。

迷子の少女の親探しと、赤ずきんちゃんみたいな幼女が絡んできて手伝うことに。
荒野の地下迷宮ダンジョンは落とし穴もあってめんどくさかったな。
あとなんかピカピカ光ってるスカルライダーを倒したらそのまま乗れた!
モンスターを乗り物にするって面白い発想だなw
主人公にはドラクエ5の主人公みたいなモンスターを手なずける能力があるのかな?

最奥部にてボス・デンダ一味とバトル。
つめたいいきとラリホーが鬱陶しい・・・。
とにかく子分を早く片付けて少しでも減らす。
回復さえ怠らなければなんとななる。

イベント終了後、その赤ずきんちゃんの少女ベロニカとその妹のセーニャが仲間になりました。
ベロニカは魔物に魔力吸われてその姿になっちゃったけど、
ボス倒して魔力戻っても姿がそのままだった。
最高のアンチエイジングですね!ベロニカは魔物に感謝しないとなw

ベロニカや魔法使いタイプでセーニャが僧侶タイプ。
4人になると旅が安心できますね。特に回復役が加わるのはありがたいわ。


ゲームにお夢中

beatmaniaIIDX INFINITASが結構充実してきたので
月課金してもいいかなと最近思い始めた。
月額約1600円だから、アーケード3曲100円で計算すると、
月に48曲やれば元が取れる計算かー。
あれ?なんか余裕で元取れるんじゃね?と思えてきた。
高い高いと声高らかに叫んできたのにねw
ちょこっとだけ検討してみようかな。

『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』リニューアルされたグラフィックと、冒頭のストーリーをチェック!

聖剣2がPS4でリメイクされるのか!
断言しよう、聖剣2は神ゲーであると!
ストーリーも最高、音楽も最高、システムもスバラシイ!
いやーこれは欲しいわまじで。

PS4のビジュアルだけど、ランディとプリムってこんな幼い感じだっけw
キミのような人が聖剣抜いたの?ってツッコミたい衝動に駆られる。

 
デレステ日記

今は2周年記念ってことでなんと毎日10連が無料でできるんですよ!
というわけで今日まで30連回したけどSSRは出ず・・・。
まぁ無料で回せるんだから文句を言ってはいかんよね!
サイゲに足を向けて寝てはいけないw

あとは10連分の石を買うと1回だけスカウトチケットが2枚も貰えるキャンペーンが!
SRのチケ1枚と何でもいけるチケ1枚。
これは是非欲しいので3000円分のiTunesカード買ってきた。
実は最初間違えてGooglePlayカード買っちゃったんだけどね!
もう俺はプロデューサー失格やで。

SSR大和亜季

んで悩みに悩んだ末、SSRは大和亜季をスカウト。
クールタイプはあまりSSRを持ってないのと、スキルに回復があるのと
バストが90cm以上だったから(これ重要)

SRスカチケは片桐早苗にした。
早苗さんいいっすよね!
まぁ及川雫がナンバーワンだけど!!


MMORPGもモバイルへ

リネージュ2がスマホ版で出てるんだって?
PC版と一緒なのかスマホ向けにアレンジされてるのかどうなんだろう。
リネ2がいけるんだったらラグナロクオンラインもいけるんじゃない!?

・・・と思ったら既にあったよラグナロクオンラインのスマホ版。
ただ今のところは中国版のみだけど、こりゃそのうち日本版も来るね間違いない!
4gamerのインタビューでも海外展開を考えてるみたいだし。
日本でスマホ版ROが出たらどうしようまじで。

 
昨日までコールオブデューティー最新作のCoD:WW2のベータテストがあって
2日間だけやっておりました。
タイトル通り舞台は第二次世界大戦ってことで現代戦。
二段ジャンプも壁走りもブーストもないよ。
BO3やIWにやってた二段ジャンプのクセがしばらく取れなかったw

プレイした感想としてはMWに戻ったような感覚。
小ジャンプブーストしながら正確に狙うような変人はいなくなったけど
その分FPSの基礎力が求められるようになった気がする。
クリアリングを怠るとすぐ死ぬ。

久々にやるCoDはやっぱり楽しいね。
もう少し遊びたかったけどベータテスト終わってしまったものは仕方ない。
製品版は11月に発売されるからそれまで待てと。
買うかどうかはまだ未定。


ドラクエ11 プレイ日記 2

【悲報】デルカダールに勇者として行ったのに「悪魔の子」呼ばわりされて牢屋にぶち込まれた(泣)

いきなりドラクエ主人公不幸エピソードが更新されたなw
もうどうなってんだよここの王様はよ!
悪魔の子がノコノコと1人で歩いてやってくるわけないだろ!!

そんなわけで牢屋に入れられたけど、同じ所にいた青年カミュが助けてくれた。
脱走しつつ外に出たら謎のドラゴンに追われ、またOPが始まった。
俺たちの戦いはこれからだ!!(囚人だけど)
カミュが正式に仲間になって頼もしい!!
盗賊タイプのステータスかな?

その後はデルカダールの下層でカミュの忘れ物探し。
華やかな城下町の下にはこんなスラムみたいな事になっていたのか。
ますます胡散臭い街ですわ。
いっそのこと下層の民達で革命を起こしてほしい。

イシの村が心配ってことで戻ってみたら無残な姿に・・・。
教会以外は破壊されつくしていた。ちょっと待てよ幼なじみのエマちゃんはどうなったの?
一体どっちが悪魔なんだか。

デルカダール神殿のイベントではボスのイビルビーストが登場。
2人ともたまたまゾーン状態だったので、連携のシャドウアタックで一気に攻め
そこまで苦戦せずに倒した。
今作はボス含め敵の体力が少なくなったら、名前が黄色→赤と変わるんだね。
もう少しで倒せる!という安心が生まれるのでちょっと嬉しいシステム。


艦これ プレイ日記 159(2017年夏イベE7丙 攻略)

めんどいギミックを解除したので攻略に向かいます。
こちらも最大戦力を投じてボスの欧州棲姫に立ち向かう!

2017年夏イベE7メンバー

こんな感じの空母機動部隊を編成した。
道中が姫ラッシュで苛烈なのを受けて、なるべくボスまで耐える事がコンセプト。
開幕でとにかく殲滅させたいので、制空は由良改二に補助してもらいつつ
Qマス均衡狙いで艦攻マシマシに積む。
中破でも攻撃できるように装甲空母を置いた。

潜水艦マスはどうしようもないので、対潜要員としてLibeccio
少しでも削って突破率を上げておく作戦。

基地航空隊

基地航空隊は第1~2をボス集中、第3はTマスへ向かわせた。
制空争いを航空隊に任せるので、第1はカタリナで延長しつつ強力な陸戦を置いた。
あとは陸攻×4で。

1週目:
Qマスの航空戦で由良が大破

2週目:
潜水新棲姫の先制雷撃でLibeccioがやられる

3週目:
ボスに到達して撃破。S勝利!

4週目:
初戦で駆逐棲姫の雷撃で一発大破!撤退・・・。

5週目:
ボス撃破!S勝利

6週目:
連続でS勝利。順調だね

7週目:
ボス手前のダイソンにやられ、撤退

8週目:
S勝利

9週目:
S勝利

10週目:
ラスダン突入
道中支援を出して基地航空隊は全てボス集中にする
順調だったのにボス手前で大破

11週目:
ボスまできっちり倒して堂々のS勝利!
うおおおやったああああ!E7クリア!!

E7クリア

今回の丙は過去最高難易度と聞いてたけど、そんなに苦労しなかったな。
空母と雷撃と支援が強すぎて開幕でほとんどデストロイ。
個人的には2015年夏イベのE7の方がだいぶ手こずったわ。
まぁあの時と戦力が全然違いすぎるし、比較はできないんだけどね。

2017年夏イベ完走

というわけで無事に今回のイベントも全クリアできたのでした。
丙だと凄く物足りない感があったので、
次回イベントは最終海域まで最低でも乙でやっていこうかな。

Ark Royal

報酬は正規空母「Ark Royal
そこまで好みの顔ではないけど、適当に育成していこう。

さて、残りの期間はレア艦探しに励むかな!!
攻略中にいろいろ未所持艦をゲットしたんだけど
今回のドロップ新艦はまだ一つもゲットしていない・・・。

残り資材

ちなみに残り資材はこんぐらい。
鋼材は相変わらず全然減らないなw
またすぐにカンストしてしまう。