チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 日記・戯言 」一覧

今日は外出

俺が着ているスーツの一つのズボンの右後ろポケットの部分に穴が空いてしまった…。
もう入社して1年経つからそろそろ新しいスーツでも購入しようかと思い、近くのアピタまでお出かけ。
自転車を走らせる事5分で到着。2階が衣類フロアになっているのでスーツコーナーへと向かう。
そこでは入社記念セールみたいなモンがやってたので、比較的安価に購入できた、ラッキー。
サイズを選ぶ際に俺は今のスーツと同じサイズを選んだ。まぁ当たり前の事だが、入社時に比べて今の俺は7Kgも太ってしまったので本来ならば少し大きめのサイズを選ばなければならないのだが、強情な俺はきっと痩せると信じてあえて同じサイズのを買った。
そう!今の俺の体格は本来の俺じゃない!ニセモノだ!!だから本当の俺の体がいつでも帰ってきてもいいように本来のサイズでマイバディを迎えるのが当然じゃないかあああ!!

これで将来着れなくなったらマジでどうしよう…orz


結局やっちまったorz

えー、4月1日です…。あれほどやらないとか言っておきながらやってしまいました!まぁネタ自体はつまらんけどね、速攻で考えたし。
何の話?かと言うと、トップページをまぁエイプリルフールネタって事で変えてみただけですわ。→ネタトップページ(4月1日を過ぎたんで元に戻しました。)
多分お気に入りや直リンで飛んだ方はこのように表示されてるのかな?まぁネタ好きの管理人のご愛嬌って事で…。

しかしこの日はほとんどのサイトがいつもと違う感じになってるんで巡回しててすげー楽しい。
まぁこういう日もあってもいいって事ですよね。一年に一度の嘘つき大会ですからー。

明日には元に戻しますので…。


本日はいつもより多めに記事を書いております

隣の部署の一年先輩の社員がマリオのボトルキャップ欲しさにペプシを大人買い(箱買い)してた…。
1箱に24本のペプシが入ってるので24個ものボトルキャップを確認。
キャップは全部で30種類だが、ペプシとペプシツイストで15種類ずつあるので、運が良ければ一回の大人買いで片方の15種類が揃う。
しかし残念ながらその先輩は揃わなかったようだ…。24個買って13種類ゲットしたらしい、惜しい!あと2種類!
それを横から見ていた俺は正直羨ましいと思った…俺も一応集めてるけどまだ7種類ぐらいだもんなぁ。
大人買いしてもいいんだけどはっきり言ってペプシがいらねぇ…。かと言って捨てるのも俺には出来ない。
飲食物に関しては「それをすてるなんてとんでもない!」
んなワケで最近は買ってない。でもボトルキャップは欲しい。

どなたか持ってていらないという方がいらっしゃったらタダでくだせぇーー!!(´∀`)


今日一日だけ2chのVIPPERになってみる

うはwwwwwww二度寝しまくりんぐwwwwwwwwwwwwww

会社遅刻しそうだ、ギガヤバスwwwwwwwww

ダッシュで地下鉄の駅行ったらちょうど電車が来てた、思わずワロスwwwwwwwww

会社には何とか間に合った、なぜなら そ れ が V I P ク オ リ テ ィ

いつものように仕事をやりまくりんぐ。しかし腹減った、なんか食わせろww

部長がまた一人の社員に怒ってた、ここんトコ毎日だぜ。怒るのは構わんが八つ当たりのように怒るのは止めて欲しい。部長 m9(^Д^)プギャーーーーーーッ

うはwwwwwwww昼飯wwwwwwwwおkkwwwwwwwww

マガジン読んだ、伝説の“頭”ギガワロスwwww 何アレ?クオリティタカスwwwww

昼休み終わったからとっとと仕事に戻る。……しばらくしたら電話が鳴り始めた。(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい。他の人が取るだろwwwwwwwww

そして……今日もよく頑張った、明日もこの調子で日記を書きまくりんぐ。


        /⌒ヽ    
 ⊂二二二( ^ω^)二⊃
       |    /    ブーン
        ( ヽノ 
        ノ>ノ  
    三  レレ  

↑↑↑↑↑↑↑VIPPER風日記、ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

…自分で書いておいて言うのもなんだがウゼェな(笑)さすがはVIPPER用語と言ったところか。
ちなみに俺はVIPPERじゃないぞ!?各所で見られるVIPPER用語を見てそれっぽく書いたまでの事。
こんな日記を書いてこのサイトにVIPPER達が集まってきたらどうしよう…。間違いなくこのサイトは潰れるぞ……。
何でこんな日記書いたのかと言うと、一回だけはやってみたかったんだよね。ただの好奇心です。

ちなみにご存知ない方の為にVIPPERとは、2chのニュー速VIP住人の事。→はてなダイアリー:VIPとは

簡単に言うと、とてもクオリティの高い連中だと言う事です(笑)


何この風の強さ、ふざけてるの?

なんつーか外では風が狂うように吹いてるね。
春一番はとうに過ぎてるが、あまりの風の強さにこれが春一番じゃないかと錯覚しそうだ…でもこの風冷たいけど…。

さて今週の金曜は4月1日エイプリルフールなので、このサイトで何かネタを放出しようかなと思ったがやめた。
ネタを考える時間はあるのだがそれを文章化する時間が無い。
おかげで「調査報告」なんて滞りまくりだ。文章が苦手な管理人は日記書くにも結構な時間を費やすので長文なんか尚更時間が必要だ。
「調査報告」に書くネタはあるんだよ?本当だよ??
でもネタの中には旬が過ぎて書くにも書けられなくなったモノもあるけどね、某ブレイク工業ネタとか…。

またまた時間が無いのを言い訳にしてしまって恥ずかしい限りだ…。まぁしばらくはこんな感じで更新を続けるけどね。どうか見守ってやって下さい…。


席替えした、気持ちいい

土曜日に会社に出て席替え(つーか席移動)を行い、今日が席替え後の初勤務。
俺の席は前の所から1メートルぐらいしか動かしてないんだけど、事業部ごとに仕切っている壁みたいな物を動かし、ブースがかなり広くなった。う~ん快適(´ー`)
そして引き出しすらも付いてなかった俺の机は引き出しが付いててしかもデカい物と取り替えてもらい、作業スペースが拡大。さらに快適(´ー`)
社内がリフレッシュしたところで仕事へのモチベーションが高まる。小中学はともかく、この年になって席替えでウキウキ気分になるとは思わなんだ。
後は4月1日から入ってくる新入社員を迎えるだけ。新入社員用のスペースを作る為の席替えでもあったので、いつでも準備万端だ。
新入社員か…この俺もとうとう先輩になるんだね。しかも最低一人はウチの事業部に入ってくるそうじゃないか…だが俺が所属している営業一課には来なさそうだがな、どうせ開発課でしょ。
でもウチの事業部の開発課は全員客先での常駐作業がデフォなので社内には誰もいない…よって最初は営業課の方で面倒を見るかもしれない…おぉ、俺が直接指導する日もあるかもしれない?
参ったなぁ…人にモノを教えるのはどっちかと言えば苦手なんだがなぁ…。まぁその時は先輩に助けを求めればいいさ。プラス思考プラス思考♪

というワケでもうすぐ先輩になるCINGでした。


今日は外に一歩も出てない

だってニデラ9thばっかやってたし、昨日は会社でやたら疲れたんだよぉ!

そうそう昨日は10時半に起きて会社に行く準備して時間を見て会社に行った。
会社に着いてまず一番最初に驚いたのは皆私服じゃねぇかぁぁぁぁ!!!!!
おいおい…スーツ着てるの課長クラス以上を除いて俺だけだよ!
ある同期の社員が俺をみて一言、「何でスーツ着てるの?」
そんなん知るかあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーー!!!!
特に何も聞かされてないし、てっきりいつも通りスーツで来るもんだとばかり思ってたよ。
皆それぞれがカジュアルな格好をしてるのに俺だけ仲間外れ…これじゃまるでスーツが俺の私服みたいじゃないか!
えぇいこうなったらヤケだ。「社会人たる者スーツ着用は当然でしょう?」と堂々と胸を張って、俺以外の人達が逆にイレギュラーな格好をしてるんだと皆に思い込ませてやる!

まぁそんな思いは見事にスルーされるばかりだったが…。あーとりあえず疲れた。
家に帰ったのは夜7時。休みの日が見事に潰れたなぁ…俺の休息を返せ!ヽ(`Д´)ノ


今日は会社

今日は入社式&その他もろもろ…により出勤です。
会社行く前にとっとと日記でも書こうかなと。

昨日は金八先生が最終回4時間スペシャルって事で19時からテレビを見始めたが最初は総集編だったので見たいとは思わず、ドラえもんのワンニャン時空伝を見てた。
んで、20時からようやく本編開始。それからは流されるままに23時までテレビに釘付けた。
簡単に感想を言わさせてもらうと、はっきり言って今回の金八先生は物語的にはバッドエンドだと思った。
物語的とは言ったが、現実的には正しいと思う。何故ならドラッグに一度でも手を染めた奴がそう簡単にシャバに戻っちゃ行けないと思うからだ。
ドラッグっていうモノはそれこそ悪魔の薬。心身はおろか人生までもブチ壊しにする決して手を出してはいけないモノ。
そんなモノに手を付けてしまったシュウは、それ相応の罰を与えて当然だろう。
必死に署名活動をしたりとシュウの為に一生懸命やった3-B達の生徒達には申し訳ないが、俺はあの結果で正しかったと思っている。
時々幻覚・幻聴作用が起こると言ってたんだから尚更だ。社会復帰には相当の時間を費やすしか無いだろう。
全体を通して金八先生第7シリーズは、ドラッグの恐ろしさを直に伝えたドラマであろう…そのまんまだが…。

ただ、俺が納得いかないのはあんな後味の悪いバッドエンドだった事。
まぁドラッグの恐ろしさを伝える為の演出だろうとは思うけど、感動モノの金八先生シリーズのハズがこんな結末だったとは拍子抜けだ。
突然だが、超ネタバレの為、以下反転↓
最後のシーンがシュウの「さよなら……」の一言の後、無機質に窓が閉められそのまま少年院へと向けて走り出す車を見送る生徒達の背中がなんとまぁ寂しい事…。
そしてそのままスタッフロールに入っちまった!
個人的には「俺、絶対元気になって戻ってくるから、皆待っててほしい」と言うセリフをシュウが言って、クラスの皆が「当たり前じゃねーか!俺達は…シュウがいてやっと3-Bなんだ。3-Bが本当に全員揃うまで…俺らは待ってるからな!」みたいな感じでシュウとシンタロウががっちり固い握手をして締めてもらいたかったけどなぁ…。

というワケです。
まぁ、なんだかんだ言って今シリーズも面白かったけどね。でもこの話の流れからすると次シリーズもある予感??どうなんだろうね。


愛知万博開催

周知のとおり今日から愛知万博が開催されましたが、それよりも日記サイトの一体何割が今日の日記のネタを万博にしてるのかという事の方が気になるCINGです。どうでもいいけどね…。
俺も愛知県民なのでせっかくだから万博ネタで行きたいと思います。

「自然の叡智」をテーマに掲げた愛知万博は、35年ぶりの本格的な万博となる。
万博の目玉は一体何なのか周囲の人間に聞いてみたら、大抵の人がマンモスと答えた。
確かにマンモスは主催サイドから見てもメインの展示物の一つだろう。でも俺はマンモスにはさほど興味は無い。
俺が興味を示しているのは、「超電動リニア館」などの最新テクノロジー技術を展示しているパビリオンや、アニメ界の巨匠:押井守が映像を手掛けた体感型映像シアター「夢見る山」とかね。
ハイテクな機械とか見ると未だにトキメいてしまう22歳なので、そっちの方に興味が沸くのもごく自然な流れと言えよう。

他に行ってみたい所は、公式参加国や国際機関が出展している展示空間「グローバル・コモン」かな。
小さい頃フィリピンで過ごしていたCINGとしては東南アジアの国々が集う「グローバル・コモン6」の中にある「フィリピン館」に行きたい、いや行かなくてはならない!これは義務だッッ!!
中には様々な物が展示されているのは勿論の事、なんと2階ではフィリピン料理のレストランがあるらしいのだ!!
フィリピン料理なんてもう4年も口にしてねぇ…久々にじっくりと味わってみたいものだ。

フィリピンはいい国だよフィリピン!
今CINGと万博に行けばもれなくフィリピン館についての解説と、CING直々による母国語タガログ語講座のキャンペーンを実施中でございます(キャンペーンはだけどタガログ語はマジで喋れます)

愛知万博公式サイト・フィリピン館:
愛知万博公式サイト→「パビリオン」→「グローバル・コモン」→「グローバル・コモン6」→「フィリピン館」

以上、簡単なCMですた。
まぁ他の国の展示館にも行くつもりだけどね、でもアメリカやヨーロッパには行かない。
俺は米・欧よりも東南アジアやアフリカやオセアニアの方が好きなんでね、変わってるかい?

とりあえずCINGは愛知万博は6月辺りに行こうかなと企んでおります。


職場でウトウト…

コナミスタイルからニデラ9thの出荷完了メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あとは自宅に届くのを待つばかり、(;´Д`)ハァハァ

携帯料金の明細書見てふと思ったんだが「コンテンツ代行請求料 315円」って一体何の事だ?
まぁどっかの携帯サイトなんだろうけどそのサイトが思い出せない…。なんつーか携帯でネットなんかほとんどやらないしなぁ。
とりあえずブックマークと履歴を頼りに探ってみたらようやく見つけた。コナミネットDXのサイトだ。
あーーはいはいはいはい!!そういや携帯用のBeatmaniaIIDXのアプリをダウンロードしようと登録したなぁ。あの時はIIDXで頭がいっぱいだったから登録した事ほとんど覚えてないや。

OK、これで謎請求の正体が分かった。良かった、ぼったくられてたワケじゃないんだね。
そんな事ぐらいちゃんと覚えてろよと言いたい所だが、普段から使わないとホント忘れるわ。
今回は俺が携帯でネットをほとんどやらない為にけっこう前の履歴もまだ残ってて助かったが、もしそうでなかったら今頃「何だこの315円UZEEEEEEEEEEEE!」と嘆いてた所だろう…。

今やネットで簡単にコンテンツが登録できる便利な時代になったが、同時にそれは自分の個人情報をバラ撒いてるって事なのでその辺は慎重にね。